検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「千と千尋の神隠し」のことばと謎     

著者名 佐々木 隆/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116193228778.7/サ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 隆
2003
778.77 778.77
アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300015914
書誌種別 図書
書名 「千と千尋の神隠し」のことばと謎     
書名ヨミ セン ト チヒロ ノ カミカクシ ノ コトバ ト ナゾ 
著者名 佐々木 隆/著
著者名ヨミ ササキ タカシ
出版者 国書刊行会
出版年月 2003.3
ページ数 217p
大きさ 19cm
分類記号 778.77
分類記号 778.77
ISBN 4-336-04519-4
内容紹介 宮崎アニメ「千と千尋の神隠し」を見て、何が面白く、素晴らしく感じるのか。心に訴えてくるものを受け止め、そこから語りかけてくるものは何か、面白さの理由や、ことばに秘められた謎を解く。
著者紹介 1949年東京都生まれ。上智大学大学院博士課程満期退学。現在、東北女子大学家政学部教授、弘前大学講師。著書に「モナ・リザの家政学」「良寛の詩を読む」など。
件名 アニメーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「千と千尋の神隠し」を見て、面白い、素晴らしい、美しいと感じる。一体何が面白く、何が素晴らしかったのか。心に訴えて来るものを受け止め、そこから語りかけてくるものは何か、面白さの理由や、ことばに秘められた謎を解いてみたのが本書。この作品をご覧になった方には新たな発見と感動を引き出し、まだご覧になっていない方へは作品の詳細紹介となる。
(他の紹介)目次 題名について
入り口
時計台と時計について
ゴースト・タウンの店
夢とファンタジーについて
癒しから働くことへ
飛ぶということ
神と人間
ハクという少年と千尋
「カオナシ」について
両親が豚になったことについて
顔と名前について
油屋とは何か
湯婆婆から銭婆へ
騒動の後始末
最後の試練
(他の紹介)著者紹介 佐々木 隆
 1949年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業、同大学院修士課程修了、法学修士。上智大学大学院博士課程後期満期退学。現在、東北女子大学教授、弘前大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。