検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

TOFU和と中華のおいしい豆腐料理     

著者名 栗栖 正博/著   陳 建一/著
出版者 柴田書店
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 苗穂・本町3410260735596/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
596.3 596.3
料理 豆腐

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300009670
書誌種別 図書
書名 TOFU和と中華のおいしい豆腐料理     
書名ヨミ トウフ ワ ト チュウカ ノ オイシイ トウフ リョウリ 
著者名 栗栖 正博/著
著者名ヨミ クリス マサヒロ
著者名 陳 建一/著
著者名ヨミ チン ケンイチ
出版者 柴田書店
出版年月 2003.2
ページ数 119p
大きさ 26cm
分類記号 596.3
分類記号 596.3
ISBN 4-388-05916-1
内容紹介 ヘルシーで安価、調理法も自由自在の便利な素材、豆腐。和と中華の著名な2人の料理人がプロならではのアイデアあふれ、しかも家庭で作れる豆腐料理を各50余品ずつ紹介した料理の本。
著者紹介 1957年京都生まれ。たん熊北店代表取締役社長。
件名 料理、豆腐
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では和と中華、それぞれの持ち味を生かしたおいしい豆腐料理を、前菜からデザートまで幅広くご紹介している。
(他の紹介)目次 和の豆腐料理(冷奴
和え物
汁物
湯豆腐
蒸し物
焼き物、揚げ物
デザート)
中華の豆腐料理(前菜
炒め物
揚げ物
煮物
蒸し物
スープ
デザート)
(他の紹介)著者紹介 栗栖 正博
 1957年京都生まれ。1976年立命館大学経済学部入学。在学中より父正一に料理を学び、卒業と同時に「たん熊北店」の業務に携わる。1988年代表取締役社長就任。同年(株)熊彦、(株)神戸たん熊の取締役兼任。1993年熊魚庵たん熊北店取締役兼任。五条料理飲食業組合副理事長、京都府料理生活衛生同業組合理事。辻調理師専門学校、武蔵野調理師専門学校、京都調理師専門学校などで講師も務め、著書に「『味暦』たん熊北店」(柴田書店)、「たん熊の茶懐石」(淡交社)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
陳 建一
 1956年東京生まれ。はじめて日本に四川料理を紹介した故陳建民の長男。東京中華学校を経て、玉川学園(高・大学)を卒業。父建民の下で料理を修業する。現在「四川飯店」グループのオーナーシェフとして四川料理の普及や後進の育成に務める傍ら、「NHKきょうの料理」などのテレビ、雑誌等で幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。