検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はなびのはなし   かがくのとも傑作集  

著者名 たかとう しょうはち/さく
出版者 福音館書店
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513145382J/ハ/図書室56絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
364.4 364.4
健康保険 医療制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700427429
書誌種別 図書
書名 はなびのはなし   かがくのとも傑作集  
書名ヨミ ハナビ ノ ハナシ 
著者名 たかとう しょうはち/さく
著者名ヨミ タカトウ ショウハチ
出版者 福音館書店
出版年月 2005.1
ページ数 27p
大きさ 26cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8340-2067-0
内容紹介 夏の風物詩といえば、花火。ドドンとなったその一瞬ぴかっと光って夜空を彩る。花火作りから花火大会までを克明に描く。
件名 花火
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の医療制度は現在、いよいよ基本的な見直しの時期にさしかかっている。医療制度を根本的に見直すための視点が「保険者機能」である。保険者機能とは、「医療制度における契約主体の1人としての責任と権限の範囲内で活動できる能力」であり、それが発揮されるとき「保険者が自立し、医療制度における他のプレイヤー(サービスの受け手・プロバイダー)と直接かつ対等に十分な対話」が実現される。本書では、日本の医療政策の基本的目標に照らし合わせ、医学・法学・経済学・経営学など多面的なアプローチから現状評価を行い、抽出した問題点に対して、「保険者機能」に着目した医療制度改革案を提言する。
(他の紹介)目次 保険者機能と医療制度改革
第1部 イントロダクション(日本の医療保険制度と保険者機能
「動学的な保険者機能」の充実による医療供給の改革 ほか)
第2部 保険者機能:理論編(保険者とそのあり方に関する基礎的考察
「制度の失敗」の補完としての保険者機能 ほか)
第3部 保険者機能:実態編(健康保険組合と保険者機能の強化
保険者機能と支払基金の課題 ほか)
第4部 保険者機能:海外に学ぶ(保険者機能と医療保険改革:先進諸国の経験を参考に
マネジドケアと医療の質 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山崎 泰彦
 上智大学文学部社会福祉学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾形 裕也
 九州大学医学部大学院教授、工学士、経済学士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。