検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

“知”で競う産業プラント・エンジニアリングの未来 モノとサービスの融合をめざして    

著者名 経済産業省製造産業局/編
出版者 同友館
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116173311509/チ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
エンジニアリング産業 プラント輸出

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300006111
書誌種別 図書
書名 “知”で競う産業プラント・エンジニアリングの未来 モノとサービスの融合をめざして    
書名ヨミ チ デ キソウ サンギョウ プラント エンジニアリング ノ ミライ 
著者名 経済産業省製造産業局/編
著者名ヨミ ケイザイ サンギョウショウ セイゾウ サンギョウキョク
出版者 同友館
出版年月 2003.1
ページ数 341p
大きさ 21cm
分類記号 509
分類記号 509
ISBN 4-496-03480-8
内容紹介 プラント・エンジニアリング産業は国全体の総合力を反映させたシステムを売る分野である。「プラント・エンジニアリング産業懇談会」による、今後の政策のあり方についての中間報告をまとめる。
件名 エンジニアリング産業、プラント輸出
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 プラント・エンジニアリング産業懇談会の中間報告。中間報告では、プラント・エンジニアリング産業が国全体の総合力を反映させたシステムを売る分野であるとの認識のもとに、(1)当分野は製品とサービスを融合し、顧客の様々なニーズに対し総合的な解を提供する特性がある、(2)そうした特性故に成熟した産業構造のもとで、製造業が競争力を発揮できる分野であり、(3)それ故に正に我が国製造業が今後その強みを発揮できる分野である等の指摘をうけた。併せて、こうした特性にも拘らず、現状の我が国業界は国際的な市場において本来あるべき位置を占めていないこと、今後の対策として業界構造の再構成、トップセールスや公的金融等による支援、産業・社会基盤のメンテナンスへの取組み、規制緩和等による環境整備が必要であること等の指摘もされた。
(他の紹介)目次 プラント・エンジニアリング産業政策の基本的方向―プラント・エンジニアリング産業懇談会中間報告(プラント・エンジニアリング産業の意義(当産業を政策的な支援対象とする根拠)
我が国のプラント・エンジニアリング産業をめぐる環境(機会と脅威)
我が国のプラント・エンジニアリング産業の現状(現状、強みとその活用) ほか)
参考資料1 プラント・エンジニアリング産業懇談会資料(抄)(世界市場におけるプラント・エンジニアリング産業の概況
海外プラント成約実績に関する分析
プラント・エンジニアリング産業の定義 ほか)
参考資料2 プラント・エンジニアリング産業支援制度等(2001年度の海外プラント・エンジニアリング成約実績について
機械輸出(プラント・エンジニアリングを含む)ファイナンス形態別契約額
海外中小企業技術協力事業 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。