検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

新釈 漢文大系 55 淮南子 中    

著者名 楠山 春樹/著
出版者 明治書院
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110856812928/シ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012290652928/シ/55全集一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 毅
1978
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000352267
書誌種別 図書
書名 新釈 漢文大系 55 淮南子 中    
書名ヨミ シンシヤク カンブン タイケイ 
著者名 楠山 春樹/著
著者名ヨミ クスヤマ ハルキ
出版者 明治書院
出版年月 1985
ページ数 0429
大きさ 22*16
分類記号 820.8 928
分類記号 820.8 928
ISBN 4-625-57055-7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦闘するのは武士だけではなかった。争いに倦む村人は平和への道を切り拓く。否応なしに戦争と関わりながら、村人は互いの利害や地域抗争を克服し、民衆社会の秩序と生活安寧の仕組みを模索する。新文明を創った大動乱時代史。
(他の紹介)目次 第1部 百姓の家と村(家制度と伝統社会
室町時代の百姓の家
村社会のしくみ)
第2部 むすびあう地域(鎮守の森で
祝祭の中へ
旅の視点から)
第3部 戦国から泰平の世へ(自立する村の光と影
内戦の時代を生きる
「豊臣の平和」と村の侵略動員)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。