検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

家裁に来た人びと 調査官との出会いとその後の物語    

著者名 山田 博/監修   家庭問題情報センター/編
出版者 日本評論社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011698650327/カ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012463597327/カ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  
3 9012698719327/カ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
4 ちえりあ7900178745327/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 博 家庭問題情報センター
2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200006446
書誌種別 図書
書名 家裁に来た人びと 調査官との出会いとその後の物語    
書名ヨミ カサイ ニ キタ ヒトビト 
著者名 山田 博/監修
著者名ヨミ ヤマダ ヒロシ
著者名 家庭問題情報センター/編
著者名ヨミ カテイ モンダイ ジョウホウ センター
出版者 日本評論社
出版年月 2002.12
ページ数 168p
大きさ 19cm
分類記号 327.123
分類記号 327.123
ISBN 4-535-51352-X
内容紹介 少年や当事者から寄せられるその後の知らせに、家裁の持つヒューマンな一面と家裁調査官の仕事の重さを実感する…。30人の家裁調査官が、忘れがたい心の絆や思い出の中から最も印象に残る「その後の物語」を語る。
件名 家庭裁判所
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、30人の家裁調査官が、その思い出の中から最も印象に残る「その後の物語」を、手記の形で語ったものである。
(他の紹介)目次 「一会一期」のこと(原口幹雄)
となりの拓ちゃん―ある子の引渡事件(梅森昌行)
パリに育つ黒い眼の子どもたち―国際養子縁組事件のその後(遠藤富士子)
少年院からの手紙(本郷栄子)
思い出すままに(奥宗隆)
家裁に来た青年(前田多実)
ある面接交渉の思い出(熊野克彦)
どこか心のかたすみに(佐藤俊昭)
藁の上からの養子―義母、実母、二人の母との出会い(中村昭代)
ほんとうの卒業式(菊山正史)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 山田 博
 1932年神奈川県に出生。1955年名古屋大学法学部卒業。1963年裁判官となり、大阪、札幌、東京の各裁判所、最高裁事務総局家庭局、最高裁家庭裁判所調査官研修所に勤務し、最高裁家庭裁判所調査官研修所長、最高裁事務総局家庭局長、京都家庭裁判所長、浦和家庭裁判所長を経て退官。1997年日本大学教授(〜2002年)。現在、弁護士、社団法人家庭問題情報センター理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。