山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

雑草さんぽ手帖 ポケット版    

著者名 亀田 龍吉/写真・文
出版者 世界文化社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5514040780470/カ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キャサリン・ブリッグズ 石井 美樹子 海老塚 レイ子
2002
英文学-歴史 民話-イギリス 伝説-イギリス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001133793
書誌種別 図書
書名 雑草さんぽ手帖 ポケット版    
書名ヨミ ザッソウ サンポ テチョウ 
著者名 亀田 龍吉/写真・文
著者名ヨミ カメダ リュウキチ
出版者 世界文化社
出版年月 2017.2
ページ数 159p
大きさ 16cm
分類記号 470
分類記号 470
ISBN 4-418-17209-2
内容紹介 身近な草134種を取り上げ、「春」「夏」「秋」に分けて写真で紹介。名前とその由来、特徴などを簡単な表現で解説する。「さんぽで見つける帰化植物」などのコラムも掲載。観察時に活用できるメモ欄あり。
著者紹介 1953年千葉県生まれ。自然写真家。著書に「野草のロゼットハンドブック」「雑草の呼び名事典」など。
件名 野草、植物-命名法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『夏の夜の夢』『妖精の女王』など妖精文学が頂点をむかえたイギリスの17世紀。それは、既成の価値観が根本から揺らいだ時代だった。フォークロアの第一人者が伝承と文学を検証し、妖精という存在の意味を解きあかす名著。付録に妖精小事典、妖精物語を収める。
(他の紹介)目次 第1章 妖精が生きていた時代の風潮
第2章 一六世紀の妖精信仰
第3章 一七世紀の妖精について
第4章 シェイクスピアの妖精
第5章 小さい妖精の流行
第6章 ホブゴブリンと悪魔
第7章 仮面劇と芝居と詩に登場する田舎の妖精
第8章 妖精と魔法使い
第9章 妖精と幽霊
第10章 人魚と怪物
第11章 超自然的な生きもの
(他の紹介)著者紹介 ブリッグズ,キャサリン
 (1898‐1980)オックスフォード大学卒。妖精学、民俗学。1967年から70年までイギリス・フォークロア学会会長をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 美樹子
 津田塾大学大学院博士課程修了。ケンブリッジ大学大学院に学ぶ。神奈川大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海老塚 レイ子
 清泉女子大学大学院博士課程満期退学。神奈川大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。