検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

200CD邦楽 伝統とニューウェーブ    

著者名 星川 京児/[ほか]編
出版者 立風書房
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012378255768/ニ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8011688630768/ニ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
768 768
邦楽 レコード音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001379936
書誌種別 図書
書名 200CD邦楽 伝統とニューウェーブ    
書名ヨミ ニヒャク シーディー ホウガク 
著者名 星川 京児/[ほか]編
著者名ヨミ ホシカワ キョウジ
出版者 立風書房
出版年月 2002.11
ページ数 248,7p
大きさ 19cm
分類記号 768
分類記号 768
ISBN 4-651-82055-7
内容紹介 吉田兄弟や上妻宏光などのブレイクを受け、日本の純邦楽を捉え直す一冊。昔からのファンには名盤ディスク購入ガイドとして、新しい聴き手には「ワールド・ミュージックとしての邦楽」を現代の文脈で聴くガイドとして役立つ。
著者紹介 1953年香川県生まれ。音楽プロデューサー。著書に「民族音楽おもしろ雑学事典」など。
件名 邦楽、レコード音楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古典から現代邦楽、沖縄からアイヌ音楽まで現在進行形の日本のサウンドを追う!若手からベテラン奏者の名盤を完全網羅。
(他の紹介)目次 第1章 新感覚をになうアーティスト
第2章 津軽三味線の神髄
第3章 世界へ開かれた和太鼓の響き
第4章 世界へ開かれた和太鼓の響き
第5章 南の島唄と北の伝承歌
第6章 街角に息づく庶民の「芸」
第7章 古典の継承と新時代の創造


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。