検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ツバメ飛ぶ     

著者名 グエン・チー・フアン/著   加藤 栄/訳
出版者 てらいんく
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116113168929.3/グ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513241819J92/グ/図書室60児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グエン・チー・フアン 加藤 栄
2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001378452
書誌種別 図書
書名 ツバメ飛ぶ     
書名ヨミ ツバメ トブ 
著者名 グエン・チー・フアン/著
著者名ヨミ グエン チー フアン
著者名 加藤 栄/訳
著者名ヨミ カトウ サカエ
出版者 てらいんく
出版年月 2002.10
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 929.373
分類記号 929.373
ISBN 4-925108-28-X
内容紹介 ベトナム戦争が激しさを増した頃、惨殺された兄姉のうらみを晴らし、故郷を解放するために、テロ組織「ツバメ隊」に志願した少女。やがて戦争は終わり、彼女は拷問による後遺症に苦しむ…。ベトナム作家協会賞受賞作品。
著者紹介 1947年ベトナム生まれ。軍隊で数多くの戦闘に参加した後、新聞・雑誌の編集に従事。グエン・ズー作家大学に入学、『軍隊文芸』の編集員となる。現在、同編集長等。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ベトナム戦争が激しさを増したころ、サイゴン政権側の要人を暗殺するテロ組織「ツバメ隊」に、14歳の少女は志願した。惨殺された兄と姉のうらみを晴らすため、そして、故郷を解放するために。―やがて戦争は終わり、大人になった彼女は戦時中の拷問による後遺症に苦しんで眠れない夜を過ごしつつ、自らが手を下した旧敵の遺族の生活を心にかける。ベトナム作家協会賞受賞作品。
(他の紹介)著者紹介 グエン・チー・ファン
 1947年、ベトナム北部ハタイ省の農村に生まれる。1965年、軍隊に入隊。ベトナム戦争の激戦地であった中部の戦線で数多くの戦闘に参加した後、ベトナム人民軍傘下の新聞、雑誌の編集に従事。1979年、ベトナムの国民詩人の名を冠した国内唯一の作家養成学校、グエン・ズー作家大学(在ハノイ)に入学。同校の第一期生として創作の基礎を学んだ後、人民軍の文学専門誌「軍隊文芸」の編集員となる。現在は「軍隊文芸」誌編集長、ベトナム作家協会執行委員として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 栄
 1953年神奈川県生まれ。東京外国語大学インドシナ科(ベトナム語)卒業。一橋大学大学院社会学研究科単位修得、中退。現在は大東文化大学国際関係学部、東京大学教養学部の非常勤講師としてベトナム語を教えるかたわら、ベトナム文学の翻訳、紹介につとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。