蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5011721247 | 491.3/ヤ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トコトンやさしい情報通信設備の本
福田 遵/著,斉…
日本外交の論点
佐藤 史郎/編,…
図解アパレルゲームチェンジャー :…
齊藤 孝浩/著
アパレル・サバイバル
齊藤 孝浩/著
なぜ「近大発のナマズ」はウナギより…
山下 柚実/著
心が晴れる生き方アドバイス
斎藤 孝/著
広島大学は世界トップ100に入れる…
山下 柚実/著
なぜ関西のローカル大学「近大」が、…
山下 柚実/著
戦間期国際政治史
斉藤 孝/著
ユニクロ対ZARA
齊藤 孝浩/著
秘話鄭成功異聞
齊藤 孝治/著
人気店はバーゲンセールに頼らない …
齊藤 孝浩/著
五感のチカラ
山下 柚実/著
五感で楽しむまちづくり : 豊かな…
山下 柚実/編著…
一瞬で伝える「わかりやすさ」の技術
斎藤 孝/著
百 たっぷりうたづくし
斎藤 孝/監修,…
年中行事を五感で味わう
山下 柚実/著
不動産屋が儲かる本当の理由 : 暇…
斎藤 孝雄/著
客はアートでやって来る
山下 柚実/著
日経トレンディヒット商品航海記 :…
北村 森/著,山…
脳がいきいき「五感力」の磨き方
山下 柚実/著
給食の味はなぜ懐かしいのか? : …
山下 柚実/著
齋藤孝のドラえもん読み解きクイズ …
斎藤 孝/指導,…
都市の遺伝子 : にっぽん五感探索…
山下 柚実/著
学術論文の技法
斉藤 孝/著,西…
その他大勢から抜け出す成功法則
ジョン・C.マク…
キミは日本のことを、ちゃんと知って…
斎藤 孝/著
「頭がいい」とは、文脈力である。
斎藤 孝/著
圧勝!受験なんてヘッチャラだ
斎藤 孝/著
過剰な人
斎藤 孝/著
座右の諭吉 : 才能より決断
斎藤 孝/著
心をきたえる痛快!言いわけ禁止塾
斎藤 孝/著
コメント力 : 「できる人」はここ…
斎藤 孝/著
原稿用紙10枚を書く力
斎藤 孝/著
コミュニケーション力
斎藤 孝/著
家族はチームだもっと会話をしろ!
斎藤 孝/著
<五感>再生へ : 感覚は警告する
山下 柚実/著
寿限無
斎藤 孝/文,工…
頭がよくなる必殺!読書術
斎藤 孝/著
斎藤孝の読むチカラ : 「東大国語…
斎藤 孝/著
知らざあ言って聞かせやしょう
河竹 黙阿弥/文…
子どもの集中力を育てる
斎藤 孝/著
英語を「じゅげむ」みたいにおぼえち…
斎藤 孝/著
五輪の身体
斎藤 孝/著,室…
えんにち奇想天外
斎藤 孝/文,つ…
生き方のスタイルを磨く : スタイ…
斎藤 孝/著
ムカツクからだ
斎藤 孝/著
人生讃歌 : 愉しく自由に美しく、…
美輪 明宏/著,…
座右のゲーテ : 壁に突き当たった…
斎藤 孝/著
喫茶店で2時間もたない男とはつきあ…
斎藤 孝/著,倉…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300059953 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
おしゃべりなからだ 役立つ30パーツのこだわり美学&健康術 |
| 書名ヨミ |
オシャベリ ナ カラダ |
| 著者名 |
山下 柚実/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマシタ ユミ |
| 著者名 |
ワカバヤシ チカ/画 |
| 著者名ヨミ |
ワカバヤシ チカ |
| 出版者 |
医学通信社
|
| 出版年月 |
2003.8 |
| ページ数 |
246p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
491.3
|
| 分類記号 |
491.3
|
| ISBN |
4-87058-500-6 |
| 内容紹介 |
二の腕、ウエスト、眉毛、肩、足の裏などカラダのそれぞれのパーツからユニークでおかしな、それでいてチョットためになる情報を発信する新ジャンルのエッセイ集。『保険診療』連載にコラム部分を書き下ろしてまとめる。 |
| 著者紹介 |
1962年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。雑誌編集者等を経てライターとして独立。「ショーン横たわるエイズ・アクティビスト」で小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。 |
| 件名 |
人体、健康法、美容 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
おんぶのできない母親、抱っこ嫌いの赤ん坊―いま若年層の身体が悲鳴を上げている。それは、親の愛情が足りないせい?はたまたTVゲームのせい?“五感喪失”時代に処方箋を贈る。 |
| (他の紹介)目次 |
序論 いまなぜ「五感力」なのか? ルポ 子どもたちを育てる五感の現場―LD/ADHDと教育のゆくえ 対論 子どもの五感力を拓く(子どもの身体があぶない! “五感喪失”時代の背景を読み解く “五感力”向上作戦―大人たちにできること) 提言 「五感力」を育てる十のメソッド 補論 腰肚文化の再生をめざして―日本人の姿勢を手がかりに |
| (他の紹介)著者紹介 |
斎藤 孝 明治大学文学部助教授。専攻は教育学・身体論。1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程。教育課程で中高教員の養成に従事。また、小学生対象の私塾「斎藤メソッド」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山下 柚実 ノンフィクション作家。早稲田大学第一文学部卒業。1962年東京生まれ。95年『ショーン横たわるエイズ・アクティビスト』で第一回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ