蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013218090 | 757/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001674830 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
iyamadesign/著
|
| 著者名ヨミ |
イヤマ デザイン |
| 出版者 |
日本文芸社
|
| 出版年月 |
2022.5 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-537-21986-9 |
| 分類記号 |
757.3
|
| 分類記号 |
757.3
|
| 書名 |
「映える」配色 2・3・4色でできる、心を惹きつけるカラーデザイン |
| 書名ヨミ |
バエル ハイショク |
| 副書名 |
2・3・4色でできる、心を惹きつけるカラーデザイン |
| 副書名ヨミ |
ニ サン ヨンショク デ デキル ココロ オ ヒキツケル カラー デザイン |
| 内容紹介 |
見る人の心を一瞬で捉える色使いの教科書。2色・3色・4色を組み合わせて、テイスト、カラー、シチュエーションごとに、配色パターンとデザイン例を掲載する。そのまま使える「素敵な色使い」のアイディアが満載。 |
| 件名1 |
配色
|
| (他の紹介)内容紹介 |
検索図表、種の図説、付録(海草類の基礎知識)の3部構成で海藻類を調べる図鑑。「検索図表」で海藻の生活状態と形態から検索、種を特定し、「種の図説」で図や解説文から必要な知識を得られるようになっている。巻末には和名索引、学名索引が付く。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 検索図表(体は苔状、芝生状に這い、はりつき匍匐するもの 体は塊状、球状、袋状をなすもの 体は単条で分枝の無いもの、またはきわめて少ないもの ほか) 第2部 種の図説(緑藻類 褐藻類 紅藻類 ほか) 第3部 付録―海藻類の必要知識(海藻の採集 海藻標本の作り方 海産藻類の培養 海藻の利用 日本近海の海藻相) |
| (他の紹介)著者紹介 |
新崎 盛敏 1912年沖縄首里に生れる。1936年東京帝国大学農学部水産学科卒業。三井海洋生物学研究所研究員、東京大学助手、同助教授を経て1964年東京大学教授となり現在に至る。藻類学を研究中。農学博士。その間、東北大学水産学科講師、日本大学水産学科講師、三重水産専門学校講師などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 徳田 広 元東京大学教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ