検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

調べてわかる!日本の川  3  地域社会とのかかわり 

著者名 佐久間 博/編著
出版者 汐文社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181304056J51/サ/3こどもの森7A児童書一般貸出在庫  
2 清田5513776574J51/サ/3大型本58児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
ロシア-歴史-1991年以後 日本-対外関係-ロシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001660385
書誌種別 図書
書名 調べてわかる!日本の川  3  地域社会とのかかわり 
書名ヨミ シラベテ ワカル ニホン ノ カワ 
著者名 佐久間 博/編著
著者名ヨミ サクマ ヒロシ
出版者 汐文社
出版年月 2022.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
分類記号 517.21
分類記号 517.21
ISBN 4-8113-2868-3
内容紹介 日本の川を写真やイラストとともに紹介。3は、農業用水・工業用水・生活用水、漁業、水源地域対策といった川と地域社会とのかかわりと、持続可能な社会と河川への取り組みに関連するSDGsについて解説する。
著者紹介 1949年宮城県生まれ。旅に関するエッセイや小説などを執筆。著書に「パラダイス・マリ」「空飛ぶ微生物ハンター」「いつ?どこで?ビジュアル版巨大地震のしくみ」など。
件名 河川-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1991年、ソ連崩壊。国家的陰謀の内幕やKGBの変遷のルポ、関係者の証言で、世界を震撼させた帝国解体の真実に肉迫。その後劇的な変化を遂げた日露関係、日本外交が抱える根深い闇を追う。
(他の紹介)目次 1 日本にとってのソ連崩壊(対露外交の凋落
「ミスター北方領土」末次一郎氏の死 ほか)
2 帝国解体劇の内幕(八月クーデターの真実
独立国家共同体(CIS)の誕生十周年)
3 灰燼からの挑戦(故郷で地に落ちたエリツィン
レーニンの故郷ウリヤノフスク ほか)
4 独立国家共同体諸国の呪縛と解放(リトアニア事件の舞台・ビリニュス
瓦礫の中の独立共和国・ナゴルノカラバフ ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 勉
 産経新聞モスクワ支局長兼論説委員。1949年、埼玉県熊谷市生まれ。東京外語大学卒業。産経新聞入社。水戸支局、社会部、外信部を経てテヘラン特派員、モスクワ支局長、ワシントン支局長、外信部長、編集局次長などを歴任。一連のソ連・東欧報道でボーン・上田記念国際記者賞、「ソ連、共産党独裁を放棄へ」のスクープで日本新聞協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。