検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Visual Basic.NETプログラミングマニュアル   .NETプログラマーズライブラリシリーズ  

著者名 山崎 明子/著   吉松 史彰/著
出版者 技術評論社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116282484007.6/ヤ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001366815
書誌種別 図書
書名 Visual Basic.NETプログラミングマニュアル   .NETプログラマーズライブラリシリーズ  
書名ヨミ ヴィジュアル ベーシック ドット ネット プログラミング マニュアル 
著者名 山崎 明子/著
著者名ヨミ ヤマザキ アキコ
著者名 吉松 史彰/著
著者名ヨミ ヨシマツ フミアキ
出版者 技術評論社
出版年月 2002.9
ページ数 439p
大きさ 23cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-7741-1552-5
内容紹介 新しい開発と実行のプラットフォームである、Microsoft.NET Frameworkの入門書。VB.NETの文法や、オブジェクト指向などについて解説する。Visual Basic.NET対応編。
著者紹介 NEC Eラーニング事業部にCTECのトレーナとして勤務。
件名 プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、プログラマの本能をくすぐる、新しい開発と実行のプラットフォームである、Microsoft.NET Frameworkの入門書である。本書はこれから.NET Framework上でソフトウェアの開発を行おうとしているすべてのプログラマにとって、その入り口となることを目指している。
(他の紹介)目次 1章 インストールとVisual Studio.NETの紹介
2章 VB.NETの文法
3章 オブジェクト指向
4章 Windowsアプリケーションの開発
5章 ASP.NET Webアプリケーションの開発
6章 クラスライブラリの利用
7章 データアクセス(ADO.NET)
(他の紹介)著者紹介 山崎 明子
 NEC Eラーニング事業部にてCTECのトレーナとして社内・外向けのコース開発と、トレーニングを行っている。また、毎年のTechEdやその他のイベントでCOM/COM+、Visual Basic.NETへの移行、ADO.NETに関する講演を行っている。VB.NET移行ガイド〜やっぱりVBが好き〜などの執筆も行っている。2000年度マイクロソフト認定トレーナーアワード受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉松 史彰
 日本における.NET Framework技術全般の第一人者として執筆、講演、コンサルティング、トレーニングを行っている。過去に、MicrosoftのWebサイト上で社外のライターとして初めてコラムを執筆。また、Microsoftの開発者向けイベントとして国内最大であるTechEd98 Yokohamaにおいて、社外の日本人技術者として初めて講演を行った。例年、TechEdやその他のイベントでCOMや.NET Frameworkに関する講演を行い、常に高い評価を受けている技術解説のプロフェッショナルである。他にも雑誌やWebサイトなどでの技術解説の執筆、講演多数。1999年度マイクロソフト認定トレーナーアワード受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。