蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113537336 | 928/チ/ | 1階図書室 | 67B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2013383696 | 928/チ/10 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
元町 | 3012264994 | 928/チ/ | 図書室 | 12A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
東札幌 | 4012309136 | 928/チ10/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
厚別 | 8011827931 | 928/チ/ | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
西岡 | 5012283361 | 928/チ/10 | 図書室 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000377032 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
中国古典文学大系 10 史記 上 |
| 書名ヨミ |
チュウゴク コテン ブンガク タイケイ |
| 著者名 |
司馬 遷/著
|
| 著者名ヨミ |
シバ セン |
| 著者名 |
野口 定男/ほか訳 |
| 著者名ヨミ |
ノグチ サダオ |
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
1968.2 |
| ページ数 |
496p |
| 大きさ |
23cm |
| 分類記号 |
928
|
| 分類記号 |
928
|
| ISBN |
4-582-31210-1 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
(財)アジア女性交流・研究フォーラムでは、一九九八年に、マレーシアから法律家をお呼びして、一九九四年にすでにDV法を制定していた背景、法律の内容等を市民とともに学習する機会をもったが、学ぶことは非常に多かった。欧米の夫婦中心の家族とは異なる、親子関係中心のアジアの家族においても、夫からの暴力が社会問題として無視できないほど存在しているという事実を知り、これを廃絶するために女性たちが立ち上がり立法などの仕組みを作ることができたということに、強烈なショックを受けた。こうしたことを背景に、フォーラムでは一九九九年から二〇〇一年までの三年間、アジアにおけるドメスティック・バイオレンスについて、さまざまな資料を集めるとともに、共同研究によってアジアのDVの実態を研究することにした。本書はそのささやかな報告の一部である。 |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ アジアの家父長制とドメスティック・バイオレンス 第1章 台湾―背景・DV法の概要と実態(DV法制定の背景と夫殺しの事件 「家庭暴力防止法」の概要 家庭内暴力防止法制定後のDVの実態 今後の課題) 第2章 韓国―背景・実態・運動(歴史的背景―家族のイデオロギー 韓国におけるDVの実態 DVに反対する世界規模での闘いへの韓国女性運動の成功の意義 政策展開への提言) 第3章 カンボジア―戦争文化とDV(調査の原動力 調査結果) 第4章 日本―北九州調査を中心に(北九州市における調査から 被害者からの聞き取り 相談室から見えるDV) |
| (他の紹介)著者紹介 |
篠崎 正美 熊本学園大学社会福祉学部教授。(財)アジア女性交流・研究フォーラム主席研究員(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ