検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

痴呆老人の歴史 揺れる老いのかたち    

著者名 新村 拓/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012370476493.7/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
493.758 493.758
認知症 高齢者-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001363354
書誌種別 図書
書名 痴呆老人の歴史 揺れる老いのかたち    
書名ヨミ チホウ ロウジン ノ レキシ 
著者名 新村 拓/著
著者名ヨミ シンムラ タク
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.7
ページ数 5,202,6p
大きさ 20cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-588-31209-X
内容紹介 古代から現代まで、人々は痴呆老人とどう向き合い、どのような動機付けによって、誰がどのような介護をしてきたのか。歴史の中でマイナス・イメージの強い老人性痴呆がどのように捉えられてきたかを探る。
著者紹介 1946年静岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、北里大学一般教育組織教授。専攻は日本医療社会史。著書に「在宅死の時代」などがある。
件名 認知症、高齢者-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代から現代まで、それぞれの時代に、人々は痴呆老人とどう向き合い、どのような動機づけによって、誰が、どのように介護をしてきたのか―。「“老い”に対するマイナス・イメージや無関心からは、積極的で優しい介護は生まれ得ない」という視点から、とりわけマイナス・イメージの強い老人性の痴呆が、歴史の中でどのように捉えられてきたか、人々はなぜ、そのようなイメージを抱くことになったのかを探る。老後不安の時代におくる“老い”と“痴呆”のイメージ転換のすすめ。
(他の紹介)目次 第1章 老後不安の時代
第2章 古代中世の痴呆老人
第3章 古代中世における痴呆の病理
第4章 古代中世の社会と心を病む者
第5章 近世における老いと痴呆
第6章 近代における「老耄狂」
第7章 醇風美俗とされた近代の老人介護
第8章 戦後の医療福祉と痴呆老人
付論 歴史にみる死の臨床と安楽死
(他の紹介)著者紹介 新村 拓
 1946年静岡県生。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。現在、北里大学一般教育組織教授。専攻は日本医療社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。