蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310539844 | 323.1/ズ/ | 2階図書室 | LIFE-221 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001640787 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
図録日本国憲法 |
| 書名ヨミ |
ズロク ニホンコク ケンポウ |
| 著者名 |
斎藤 一久/編
|
| 著者名ヨミ |
サイトウ カズヒサ |
| 著者名 |
堀口 悟郎/編 |
| 著者名ヨミ |
ホリグチ ゴロウ |
| 著者名 |
石塚 壮太郎/[ほか]著 |
| 著者名ヨミ |
イシズカ ソウタロウ |
| 版表示 |
第2版 |
| 出版者 |
弘文堂
|
| 出版年月 |
2021.12 |
| ページ数 |
139p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
323.14
|
| 分類記号 |
323.14
|
| ISBN |
4-335-35896-8 |
| 内容紹介 |
豊富なビジュアルが主役の憲法版資料集。報道写真や各種統計データ、国や制度のしくみとはたらきを簡潔に伝えるチャート図、重要判例など、学習を助けるコンテンツが満載。○×問題も収録。補章を追加、2色刷り化した第2版。 |
| 著者紹介 |
1972年生まれ。名古屋大学大学院法学研究科准教授。 |
| 件名 |
憲法-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
人目をひく広告ポスター、雑誌のレイアウト、一目で分かるようになっている街でよく見るサインの数々。グラフィックデザインには機能的な側価と造形的な側面がある。グラフィックデザイナーの仕事の場は広く、多面的なのだ。本書ではこうした仕事を幅広く紹介し、あわせてなり方についても解説している。 |
| (他の紹介)目次 |
1章 ドキュメント・より美しく、よりわかりやすく(歴史ある企業の中で新しさを生みだす 編集者と連携プレーのエディトリアルデザイン 地道にキャリアを積んで商品の顔を作る ほか) 2章 グラフィックデザイナーの世界(デザインの社会的な役割―暮らしの中でのグラフィックデザインの意味 デザインの歴史と変遷―デザインはいつからどんなふうに成り立っていったのか 現代グラフィックデザインの種類―目的と手法、表現の違いはどんなところにあるか ほか) 3章 なるにはコース(適性と心構え―イメージを具体化でき周辺と協調できること なるためのコース―免許・資格がないだけに本人の経験と努力しだい 就職と職場の実際―社会情勢にそのまま影響される職業) |
内容細目表
前のページへ