山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

俳句は日記   NHK俳壇の本  

著者名 岡本 眸/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012682440911.3/オ/図書室10B一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112426113911/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001354957
書誌種別 図書
書名 俳句は日記   NHK俳壇の本  
書名ヨミ ハイク ワ ニッキ 
著者名 岡本 眸/著
著者名ヨミ オカモト ヒトミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2002.6
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 911.36
分類記号 911.36
ISBN 4-14-016110-8
内容紹介 女性俳句の第一人者岡本眸が、家族や仕事、旅などの暮らしの中から、どのように俳句を作るかを説いた実践的入門書。大正時代以来の女性俳句の流れや吟行での添削教室も盛り込み、親しみやすい語り口で俳句の楽しさを示す。
著者紹介 1928年東京都生まれ。俳人協会副会長。「朝」主宰。NHK教育テレビ「NHK俳壇」などの選者をつとめる。句集「朝」で第11回俳人協会賞受賞。著書に「母系」「現代俳句入門」など。
件名 俳句-評釈、俳句-作法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 暮らしのなかで俳句をどう詠むか。女性俳句の第一人者が、やさしく心をこめて、俳句上達の秘訣を教える。
(他の紹介)目次 第1章 俳句は日記(“自分”を詠む
出会いを大切に
前書はこころの記録 ほか)
第2章 女流俳句の流れ(長谷川かな女・阿部みどり女
高橋淡路女・久保より江
杉田久女・竹下しづの女 ほか)
第3章 歩いて一句(一月・浅草吟行
二月・関口芭蕉庵吟行
三月・柴又吟行 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。