検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あなたへの手紙     

著者名 粟津 則雄/著
出版者 思潮社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116044843914.6/アワ/1階図書室63B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

粟津 則雄
2002
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001354312
書誌種別 図書
書名 あなたへの手紙     
書名ヨミ アナタ エノ テガミ 
著者名 粟津 則雄/著
著者名ヨミ アワズ ノリオ
出版者 思潮社
出版年月 2002.6
ページ数 237p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-7837-1608-0
内容紹介 手紙という形式を通して架空の相手に語りかけることによって読者の一人一人に語りかけた、「女性Xへの手紙」「或る作曲家への手紙」など、全14通の「あなたへの手紙」。『花笑』ほかの雑誌に掲載の文章を単行本化。
著者紹介 1927年愛知県生まれ。東京大学文学部フランス文学科卒業。文芸評論、美術評論、音楽評論。法政大学名誉教授。いわき市立草野心平記念文学館館長。著書に「正岡子規」「音楽との対話」等。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ「手紙」形式の「批評」なのか。この手紙には特定の個人に宛てたものは入っていない。とするとよくある「宛名のない手紙」の類なのか。そうではない。手紙という形式を通して架空の相手に語りかけることによって、著者は実は読者のひとりひとりに語りかけているのだ。全14通すべて「あなたへの手紙」である。
(他の紹介)目次 手紙についての手紙
女性Xへの手紙
詩人Xへの手紙
画家Xへの手紙
或る手紙
或る作曲家への手紙
オペラ歌手への手紙
小説家Xへの手紙
友への手紙―フランス・ロマネスク美術
ランボオについての手紙
ニーチェについての手紙
ポルトガルからの手紙
日記から―スペイン・ロマネスク美術
(他の紹介)著者紹介 粟津 則雄
 1927年、愛知県生まれ。文芸評論、美術評論、音楽評論。東京大学文学部フランス文学科(旧制)卒業。学習院大学、明治大学、東京大学などの講師、法政大学教授を経て、現在法政大学名誉教授。いわき市立草野心平記念文学館館長。『詩の空間』『詩人たち』(1969年、思潮社)によって第八回歴程賞、『正岡子規』(1982年、朝日新聞社)によって第十四回亀井勝一郎賞受賞。評論の業績によって紫綬褒章を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。