検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本語文法   学びのエクササイズ  

著者名 天野 みどり/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117603183815/ア/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
815 815
夫婦 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000034619
書誌種別 図書
書名 日本語文法   学びのエクササイズ  
書名ヨミ ニホンゴ ブンポウ 
著者名 天野 みどり/著
著者名ヨミ アマノ ミドリ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2008.3
ページ数 9,145p
大きさ 21cm
分類記号 815
分類記号 815
ISBN 4-89476-394-4
内容紹介 日常会話に見いだされる音声言語を例示して、そこに潜むダイナミックな規則の姿を考え、文法論のもつ本来の楽しさを紹介する初歩的テキスト。実際に使用される日本語を改めて観察の対象とし、その内的なしくみを明らかにする。
著者紹介 1961年東京都生まれ。和光大学表現学部教授。専門は日本語学。博士(言語学)(筑波大学)。著書に「文の理解と意味の創造」など。
件名 日本語-文法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 それでも、あなたと生きてよかった。人生の最期にそう思える、思ってもらえる生き方とは?大宅壮一ノンフィクション賞受賞作家が描く、感動のドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 ふたりは寄り添って死んだ
第2章 老老介護と無理心中
第3章 意識障害を超えて
第4章 伴侶に先立たれて
第5章 歩く、同行二人
第6章 生き死にの海のかなたへ
(他の紹介)著者紹介 吉田 敏浩
 1957年、大分県臼杵市生まれ。フリー・ジャーナリスト。77年より、ビルマ(ミャンマー)、タイ、アフガニスタンなどアジアの多様な民族世界を訪ねる。85年3月から88年10月まで、ビルマ北部のカチン州とシャン州を長期取材する。その記録をまとめた『森の回廊』(日本放送出版協会・NHKライブラリー)で、96年に第27回・大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。国内でも、生老病死や宗教、日米新ガイドライン問題などをめぐるテーマでルポを雑誌に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。