検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113381644R007/ジ/2階図書室122A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北川 高嗣 須藤 修 西垣 通 浜田 純一 吉見 俊哉 米本 昌平
2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001352849
書誌種別 図書
書名 情報学事典     
書名ヨミ ジョウホウガク ジテン 
著者名 北川 高嗣/編集委員
著者名ヨミ キタガワ タカシ
著者名 須藤 修/編集委員
著者名ヨミ スドウ オサム
著者名 西垣 通/編集委員
著者名ヨミ ニシガキ トオル
出版者 弘文堂
出版年月 2002.6
ページ数 56,1140p
大きさ 22cm
分類記号 007.033
分類記号 007.033
ISBN 4-335-55081-2
内容紹介 オールドメディアから最新テクノロジーまであらゆる領域を横断した、理系・文系を問わず必携のエンサイクロペディア。情報・言語・記号・メディア・コミュニケーション等の基本概念に関係するあらゆる知の蓄積を結集する。
著者紹介 1956年生まれ。筑波大学電子・情報工学系教授。放送大学客員教授。著書に「マルチメディアな風景-想像力がパワーを持つ時代」「デジタル放送産業の未来」など。
件名 情報科学-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 オールドメディアから最新テクノロジーまであらゆる領域を横断する、驚くべき「知の集積」。理系・文系を問わず必携のエンサイクロペディア。
(他の紹介)著者紹介 北川 高嗣
 1956年生まれ。筑波大学電子・情報工学系教授、放送大学客員教授。専攻は情報科学、情報数理、メディア情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 修
 1955年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専攻は情報経済論、社会情報学、環境経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西垣 通
 1948年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専攻は情報学、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜田 純一
 1950年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専攻は情報法、情報政策、憲法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉見 俊哉
 1957年生まれ。東京大学社会情報研究所教授。専攻は文化社会学、メディア論、カルチュラル・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米本 昌平
 1946年生まれ。科学技術文明研究所所長。専攻は科学史・科学論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。