蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111434833 | Y253/M/NA11 | 2階外資料 | 103A | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000620734 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
MEMORY AND AMERICAN HISTORY NA11 (USA) |
| 書名ヨミ |
MEMORY AND AMERICAN HISTORY |
| 著者名 |
DAVID THELEN/編
|
| 著者名ヨミ |
THELEN DAVID |
| 出版者 |
Indiana University Press
|
| 出版年月 |
1990 |
| ページ数 |
156 |
| 大きさ |
24*16 |
| 分類記号 |
253
|
| 分類記号 |
253
|
| ISBN |
0-253-20570-0 |
| 言語区分 |
英語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
三菱商事→野村投信→住友生命→住友信託銀行→シュローダー投信→バーラ→メリルリンチ証券→パリバ証券→山一証券→DKA→明治生命→UFJ総研他(マルチ勤務)。サラリーマン生活20年、43歳、達人から学ぶ“極意”。 |
| (他の紹介)目次 |
三菱商事―一番人気への就職から最初の転職に至るまで 野村投信―わがファンドマネージャー修業時代 住友生命―どうにも合わない会社で考えたこと 住友信託銀行―一番気に入っていた職場を離れた理由 シュローダー投信―はじめての外資系で見たもの バーラ―スキルを磨いてグループ転職へ メリルリンチ証券―外資らしい外資を満喫する パリバ証券―アメリカ型とヨーロッパ型の違いとは 山一証券―久しぶりの日本の会社でついに倒産に遭遇 DKA―本業に戻って感じた満足と不満足 明治生命―若き窓際族は何を考えたか UFJ総研 その他―マルチ勤務あるいはフリーの中間報告 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山崎 元 1958年北海道生まれ。東京大学経済学部卒。新卒で入社した三菱商事を皮切りに、サラリーマン生活二十年で十一回の転職を経験した。現在はUFJ総研、企業年金研究所、FP総研に「マルチ勤務」中。一橋大学大学院国際戦略研究科非常勤講師。94年東洋経済高橋亀吉記念賞優秀賞受賞。作家の村上龍氏が編集長を務めるメールマガジン『JMM』にも参加。若き経済評論家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ