蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116020363 | R913.36/ゲ/ | 2階図書室 | 128B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
新琴似 | 2012429565 | R913/ゲ/ | 参考図書 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001497455 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
希望の峰マカルー西壁 |
書名ヨミ |
キボウ ノ ミネ マカルー セイヘキ |
著者名 |
笹本 稜平/著
|
著者名ヨミ |
ササモト リョウヘイ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
411p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-396-63588-6 |
内容紹介 |
ローツェ南壁とK2の冬季単独初登頂を果たした奈良原和志は、余命僅かな登山の師の想いを胸に、たった一人でヒマラヤ最難関・標高8000m超のマカルー西壁に挑む。「ソロ」シリーズ完結。『小説NON』連載を加筆・訂正。 |
著者紹介 |
1951年千葉県生まれ。立教大学卒。「時の渚」でサントリーミステリー大賞と読者賞、「太平洋の薔薇」で大藪春彦賞を受賞。ほかの著書に「未踏峰」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
光源氏の恋をめぐる複雑な人間関係を軸に、登場人物の深い心に迫り、この物語が、歴史や政治・社会といかにかかわるか…近年のめざましい研究成果を汲み上げ、新たな「読み」の指針を示す気鋭の試み。「諸説一覧」「作中人物」「生活・習慣・環境」「ことば・用語」「術語・表現」「文化史」「話型」の7つの柱を設け、369項目を立て、紫式部と要覧編を加えた。 |
(他の紹介)目次 |
葵の上 明石の君 明石の中宮 明石の入道 秋好中宮 朝顔の姫君 あさきゆめみし あだ あて 海人〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
林田 孝和 1941年熊本県生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程所定単位取得。博士(文学)。国学院大学栃木短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 植田 恭代 東京都生まれ。日本女子大学大学院博士課程所定単位取得。跡見学園女子大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 正彦 1963年長野県生まれ。国学院大学大学院博士課程後期所定単位取得。群馬県立女子大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原岡 文子 1947年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程(国語国文学専攻)所定単位取得。聖心女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 針本 正行 1951年東京都生まれ。国学院大学大学院博士課程後期単位取得満期退学。博士(文学)。国学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉井 美弥子 1959年新潟県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期単位取得修了。桐朋学園大学短期大学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ