検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

味覚日乗   ちくま文庫  

著者名 辰巳 芳子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011671057596/タ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113134728596/タ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辰巳 芳子
2002
596.04 596.04
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001348025
書誌種別 図書
書名 味覚日乗   ちくま文庫  
書名ヨミ ミカク ニチジョウ 
著者名 辰巳 芳子/著
著者名ヨミ タツミ ヨシコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.5
ページ数 285p
大きさ 15cm
分類記号 596.04
分類記号 596.04
ISBN 4-480-03720-9
件名 料理
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 手を変え品を変えるのが料理ではない。季節の材料を選び、日々とどこおりなく、心をこめて作ることの大切さ。そして年中行事を商売の色にそめず、年ごと同じものを作りつづけることが、人の心に与えるやさしさ。春夏秋冬、季節ごとの恵み香り立つ料理随筆。現代に蔓延する「面倒くさい病」を防ぎ、日々のあたりまえの食事を手で生み出す呼吸を格調ある文章で綴る。
(他の紹介)目次 春の章(行事によせて
摘み草 ほか)
夏の章(よく観ることで
さずかりもの ほか)
秋の章(初秋のたのしみ
よすがとしての行事食 ほか)
冬の章(牡蛎のこと
慣れをいましめて ほか)
調味料の章(調味料ということ
味噌のこと ほか)
対談の章 足立大進/辰巳芳子
(他の紹介)著者紹介 辰巳 芳子
 1924年東京生まれ。聖心女子学院卒業。料理研究家だった母・辰巳浜子の後をうけて同じ道を歩む。「良い食材を伝える会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。