蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001342763 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
宣長さん 伊勢人の仕事 |
| 書名ヨミ |
ノリナガ サン |
| 著者名 |
中根 道幸/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカネ ミチユキ |
| 出版者 |
和泉書院
|
| 出版年月 |
2002.4 |
| ページ数 |
573p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
121.52
|
| 分類記号 |
121.52
|
| ISBN |
4-7576-0142-5 |
| 内容紹介 |
宣長くらい伊勢人の資質と可能性、それに限界までを示した人を知らない。青春期の日常を照射して、「伊勢人」の視座から、本居宣長の生い立ちと仕事を追う。絶筆となった著者のライフワーク。 |
| 著者紹介 |
1922〜97年。三重県生まれ。東京高等師範学校卒業。島根県立大社中学校等を経て三重県立津商業高等学校教頭で定年退職。著書に「ある国語科教師-理論と実践」など。 |
| 個人件名 |
本居 宣長 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
伊勢人の視座から、生い立ちと仕事を追う、本居宣長研究の画期的な大著。とくに青春期の日常を照射して数々の創見が提出されている。一般の人々には新しい見方を伝え、研究者には問題を提起する。絶筆となった著者のライフワーク。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 出生から元服まで 第2章 京へのあこがれ 第3章 山田養子のころ 第4章 京都留学 第5章 『排蘆小船』のころ 第6章 宣長さんの「わたくし」 第7章 医者としての日常 |
内容細目表
前のページへ