山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ことわざの読本     

著者名 尚学図書・言語研究所/編
出版者 小学館
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012251178388/コ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 藤野6210315252388/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000228626
書誌種別 図書
書名 ことわざの読本     
書名ヨミ コトワザ ノ トクホン 
著者名 尚学図書・言語研究所/編
著者名ヨミ ショウガク トショ ゲンゴ ケンキュウジョ
出版者 小学館
出版年月 1989.6
ページ数 315p
大きさ 22cm
分類記号 388.8
分類記号 388.8
ISBN 4-09-504111-0
件名 ことわざ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、大学における物理の履修に今後最低限必要となるものとして、力学、熱、電磁気の3テーマに絞り、レベルとしては高校の物理1Bの内容に、物理2の内容を一部加えたものになっている。理工系の学生ならば、ここまでの基礎知識はもった上で大学での講義や演習・実験にのぞんでほしい、と思うことを掲載している。
(他の紹介)目次 1 物体の運動
2 力と運動の法則
3 運動とエネルギー
4 気体の性質と温度、熱
5 静電場
6 静磁場
7 電磁誘導と交流
(他の紹介)著者紹介 大沼 甫
 1936年北海道に生まれる。1958年東京大学理学部物理学科卒業。現在、千葉工業大学教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相川 文弘
 1955年千葉県に生まれる。1979年東京理科大学理学部応用物理学科卒業。現在、千葉工業大学助教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 進
 1966年千葉県に生まれる。1994年千葉工業大学大学院工学研究科電気電子工学専攻博士後期課程修了。現在、千葉工業大学講師。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。