蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013151587 | 771/オ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
テレサ・ロビンズ・デュデク ケイトリン・マクルアー 絹川 友梨
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001537149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
応用インプロの挑戦 医療・教育・ビジネスを変える即興の力 |
書名ヨミ |
オウヨウ インプロ ノ チョウセン |
著者名 |
テレサ・ロビンズ・デュデク/編
|
著者名ヨミ |
テレサ ロビンズ デュデク |
著者名 |
ケイトリン・マクルアー/編 |
著者名ヨミ |
ケイトリン マクルアー |
著者名 |
絹川 友梨/監訳 |
著者名ヨミ |
キヌガワ ユリ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
7,213p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
771.7
|
分類記号 |
771.7
|
ISBN |
4-7885-1701-1 |
内容紹介 |
応用インプロは、コラボレーションする力、創造力、リーダーシップを高める実践的ツール。第一線で活躍するさまざまな分野のプロフェッショナルが、実例を紹介し、導入方法や勘所を解説する。 |
著者紹介 |
インプロのトレーナー、ファシリテーター、研究者、教育者。 |
件名 |
演劇-演技、ワークショップ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヒトの性的指向を決定するものは何か。選択か?生まれつきか?遺伝子、ホルモン、ストレス、脳、認知心理学、行動学的心理学、精神分析―性的指向を扱う科学理論を網羅的に取りあげ、その限界と意義を検証する。 |
(他の紹介)目次 |
ヒルシュフェルトと第三の性 同性愛の性質と出現率 言葉による治療 同性愛の学習・脱学習 ホルモン 脳 精神的特性 ストレス 遺伝子 自然に反しているか? 病気か、それとも健康か 科学と法律 科学の虚構―科学の未来 結論 |
(他の紹介)著者紹介 |
ルベイ,サイモン ゲッチンゲン大学にて神経解剖学学位を取得。ソーク生物学研究所視覚研究室部長を経て、1992年、同性愛教育研究所(Institute of Gay and Lesbian Education:New York)を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伏見 憲明 1963年生。慶応義塾大学法学部卒。評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 玉野 真路 1970年生。東京大学大学院医学系研究科博士課程中退。科学技術翻訳者/評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡田 太郎 1966年生。東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。現在、神戸大学大学院医学系研究科助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ