蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117346957 | 713/ミ/2 | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0117714824 | KR713/ミ/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700410076 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アニマルズ+ |
| 書名ヨミ |
アニマルズ プラス |
| 著者名 |
三沢 厚彦/著
|
| 著者名ヨミ |
ミサワ アツヒコ |
| 出版者 |
求龍堂
|
| 出版年月 |
2007.4 |
| ページ数 |
177p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
713.087
|
| 分類記号 |
713.087
|
| ISBN |
4-7630-0706-3 |
| 内容紹介 |
現代彫刻に新風を呼び込んだ、緻密で大胆な三沢厚彦の彫刻の世界を紹介。新作も一挙公開する。美術評論家・酒井忠康、作家・中川李枝子、写真家・森山大道との特別対談も収録。 |
| 著者紹介 |
1961年京都府生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程彫刻専攻修了。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科客員教授を務める。第20回平櫛田中賞、第15回タカシマヤ美術賞受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
遠州流一甫系家元が伝える、挿花の技法と心。参考花形、歴代家元一覧、伝書目録を附載し、簡潔にして、凛とした、その伝統の挿花の世界を総覧する。 |
| (他の紹介)目次 |
今井一甫の花 遠州流挿花(遠州流挿花 遠州流挿花の形―付・枝の挿し方と技の方向 遠州流挿花に必要な道具 遠州流挿花に用いられる技法 基本形―真の形の作り方 行の形 草の形 飾り方 挿し方に特別なきまりのあるもの) |
| (他の紹介)著者紹介 |
今井 一甫 本名、今井正子。東京原宿に生まれる。昭和7年遠州流十三世家元岡本一甫に入門。8年奥許。10年皆伝。20年(財)金融経済研究所勤務。25年(株)三井銀行秘書課勤務。同43年退職。昭和47年8月5日十六世家元本松斎一甫襲名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ