機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中世奇人列伝   草思社文庫  

著者名 今谷 明/著
出版者 草思社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213122993281/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
793 793
花道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001400939
書誌種別 図書
書名 中世奇人列伝   草思社文庫  
書名ヨミ チュウセイ キジン レツデン 
著者名 今谷 明/著
著者名ヨミ イマタニ アキラ
出版者 草思社
出版年月 2019.8
ページ数 258p
大きさ 16cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-7942-2411-8
内容紹介 史上ただ一人、二度、将軍となった流れ公方、幕府に楯突き壮絶な最後を遂げた承久の乱の黒幕、中国で辛苦し、刑死の憂き目を詩を唱えることで免れた傑僧など、中世の知られざる才人、奇人の業績と型破りな生涯を掘り起こす。
件名 伝記-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 遠州流一甫系家元が伝える、挿花の技法と心。参考花形、歴代家元一覧、伝書目録を附載し、簡潔にして、凛とした、その伝統の挿花の世界を総覧する。
(他の紹介)目次 今井一甫の花
遠州流挿花(遠州流挿花
遠州流挿花の形―付・枝の挿し方と技の方向
遠州流挿花に必要な道具
遠州流挿花に用いられる技法
基本形―真の形の作り方
行の形
草の形
飾り方
挿し方に特別なきまりのあるもの)
(他の紹介)著者紹介 今井 一甫
 本名、今井正子。東京原宿に生まれる。昭和7年遠州流十三世家元岡本一甫に入門。8年奥許。10年皆伝。20年(財)金融経済研究所勤務。25年(株)三井銀行秘書課勤務。同43年退職。昭和47年8月5日十六世家元本松斎一甫襲名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。