蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似新川 | 2210818718 | 933/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ふしこ | 3211124767 | 933/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
はちけん | 7410073527 | 933/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001803162 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
災害復興法学 3 |
書名ヨミ |
サイガイ フッコウ ホウガク |
著者名 |
岡本 正/著
|
著者名ヨミ |
オカモト タダシ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
10,402p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.31
|
分類記号 |
369.31
|
ISBN |
4-7664-2918-3 |
内容紹介 |
新型コロナウイルス感染症と巨大台風・豪雨災害を中心に取り上げ、未曾有の災害全般に対して、これまでの知見・経験・法制度をどのように応用するのか、そして今後どのような法支援・法制度を提言すべきかを検討する。 |
著者紹介 |
神奈川県鎌倉市出身。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。博士(法学)。弁護士、気象予報士、マンション管理士、ファイナンシャルプランナー(AFP)、医療経営士、防災士。 |
件名 |
東日本大震災(2011)、災害復興、法律学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中世のたたずまいを今に残す南仏の小都市ロマン=シュル=イゼール。この町で1579‐1580年に起きた凄惨な連鎖的事件とは?祝祭空間の中でくりひろげられた叛乱=反税闘争の連鎖を解析し、16世紀のあらゆる社会・構造的軋轢=全体的社会事実の縮図を描き切る、アナール民族歴史学の白眉。 |
(他の紹介)目次 |
都市と農村の舞台装置 税:平民対貴族 一五七六年:ジャン・ド・ブールの陳情書 一五七八年:ジャック・コラの賢明なる叛乱 一五七九年:セルヴ・ポーミエの最初のカルナヴァル ストと負債 一五八〇年:アントワーヌ・ゲラン、ロマンの裁判官にしてフォークロアの主 一五八〇年:肉食の火曜日もしくは神はわれらに 農民屠殺 カササギとカラスがわれらの目を穿った モデル、同宗団、三国 冬祭り 農民たちへの回帰 平等の未開人たち |
(他の紹介)著者紹介 |
ラデュリ,エマニュエル・ル・ロワ 1929年、フランス北部バス=ノルマンディーの県都カンのカトリック系の家に生まれる。リセの名門アンリ四世校をおえたのち、第二次世界大戦後の1949年、国立師範学校に進み歴史学を学ぶ。同年フランス共産党に入党するが、56年ハンガリー動乱を機に脱退。53年、上級教授資格試験に合格し、南仏モンペリエのリセで歴史学を講義。以後、国立中央科学研究所(C.N.R.S.)派遣研究員、モンペリエ大学講師、パリの国立高等研究院第六セクション(のちの高等社会科学研究院)研究指導教授を経て、69年からは同研究院の歴史学部門を率いるフェルナン・ブローデルのもとで、新しい歴史学を標榜する『経済・社会・文明年報』(いわゆる『アナール誌』)の編集陣に加わり、73年にはブローデルの後を受けてコレージュ・ド・フランスの歴史学教授に迎えられる。87年には国立図書館の館長に就任し、システムの改革に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蔵持 不三也 1946年栃木県生まれ。早稲田大学文学部卒。パリ第4大学(ソルボンヌ校)修士課程修了。パリ社会科学研究院前期博士課程修了。現在早稲田大学人間科学部教授。1999‐2000年、モンペリエ第3大学客員教授。博士(人間科学)。フランス民族学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ