検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

自分でできる「どもり・赤面」矯正テクニック イラストでわかる    

著者名 須郷 昭/著
出版者 現代書林
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113383210378.5/ス/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5011626289378/ス/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
378.5 378.5
吃音

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001332756
書誌種別 図書
書名 自分でできる「どもり・赤面」矯正テクニック イラストでわかる    
書名ヨミ ジブン デ デキル ドモリ セキメン キョウセイ テクニック 
著者名 須郷 昭/著
著者名ヨミ スゴウ アキラ
出版者 現代書林
出版年月 2002.3
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 378.5
分類記号 378.5
ISBN 4-7745-0412-2
内容紹介 「吃音は体に染み付いたクセに過ぎない」 自身の体験に裏打ちされた理論と驚異的な実績を持つ須郷式メソッド。そのダイナミックな力学的手法を、豊富なイラストでわかりやすく解説。須郷式「丹田矯正法」の理論と効果!
件名 吃音
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 特許取得!6つのステップが生み出す須郷式「丹田矯正法」の理論と効果!「吃音は体に染み付いた“クセ”に過ぎない」―自身の体験に裏打ちされた理論と驚異的な実績を持つ須郷式メソッド。そのダイナミックな力学的手法を豊富なイラストでわかりやすく解説した画期的な一冊。
(他の紹介)目次 プロローグ あきらめないで…「どもり」は治る!(従来の治療法が言う「四つの幻想」は大ウソだと云い切れる
どもりも赤面も九〇%は改善できるコミュニケーション障害だ!)
第1部 どもりの原因をつきとめた!(どもりはどこから起きるのか?発症のきっかけは「まね」「感染」「情緒不安」
どもりの原因をつきとめた!発声運動時の上昇気流こそが真犯人だった ほか)
第2部 あなたの吃音タイプと症状診断(自分の吃音タイプをしっかり把握することから始めよう
不可能を可能にした「矯正率九〇%」の朗報 ほか)
第3部 どもりを克服した体験者たちの喜びの声(一年就職浪人したけれど、どもりを克服して念願の職業につけた
人生で最も苦手な自己紹介に成功して自信がついた ほか)
(他の紹介)著者紹介 須郷 昭
 青森県弘前市出身。3歳のときに近所の人のどもる真似をして吃音になり、一時は発声不能の状態になる。1952年、日本大学工学部を卒業。以来、24年間サラリーマン生活を送る。この間、吃音の原因を力学的に研究、既成の療法の中から消去法により現在の「生体工学理論」を確立する。1977年、吃音および赤面のための中央クリニック研究所(現クリニック研究所)を開設し、数多くの人々の悩み解消に尽力して著しい効果を発揮する。1998年、吃音矯正に関する実用新案(特許庁より)を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。