機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

農協と加工資本 ジャガイモをめぐる攻防  北海道地域農業研究所学術叢書  

著者名 小林 国之/著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118498708KR616.8/コ/2階郷土119A郷土資料貸出禁止展示中  ×
2 中央図書館0118498716K616.8/コ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
596 596
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500223212
書誌種別 図書
書名 農協と加工資本 ジャガイモをめぐる攻防  北海道地域農業研究所学術叢書  
書名ヨミ ノウキョウ ト カコウ シホン 
著者名 小林 国之/著
著者名ヨミ コバヤシ クニユキ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2005.4
ページ数 10,204p
大きさ 22cm
分類記号 616.8
分類記号 616.8
ISBN 4-8188-1774-0
内容紹介 「農業の工業化」は地域農業になにをもたらすのか。資本と農業のあり方は。北海道・ジャガイモをめぐる、農家、農協、加工資本の相互関係、せめぎ合いを実証的に分析する。
著者紹介 1975年北海道生まれ。北海道大学大学院博士課程修了。日本学術振興会特別研究員として酪農学園大学酪農学部に所属。
件名 ばれいしょ、農業協同組合
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本ブックレットは、二〇〇一年一一月二〇日、東京で行われた憲法再生フォーラム発足講演会の記録である。本来の意味における国際社会で発生している問題を現実的に解決していく展望が、現憲法の条文、とりわけ第九条を実践するところにあることを、明らかにしている。
(他の紹介)目次 現在は解釈改憲の第二の分岐点
アメリカの「正義」とは
「常識」の専制に抗して
「テロ対策特措法」の正体
(他の紹介)著者紹介 加藤 周一
 1919年生まれ。作家・評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 ひさし
 1934年生まれ。作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 陽一
 1934年生まれ。早稲田大学教授、東京大学名誉教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水島 朝穂
 1953年生まれ。早稲田大学教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。