機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図説日本史通覧     

著者名 黒田 日出男/監修
出版者 帝国書院
出版年月 2023印刷


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2113194407210/ズ/大型本一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 類
2007
332 332
文章 作文教育
小林秀雄賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001752576
書誌種別 図書
書名 図説日本史通覧     
書名ヨミ ズセツ ニホンシ ツウラン 
著者名 黒田 日出男/監修
著者名ヨミ クロダ ヒデオ
出版者 帝国書院
出版年月 2023印刷
ページ数 20,388p
大きさ 26cm
分類記号 210
分類記号 210
ISBN 4-8071-6658-9
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 そうそうたる書き手たちがわれこそはと名告りをあげ手を染める…いったいぜんたい「文章読本」はなぜこうも書かれつづけるのか?圧倒的に男のディスクールでもあったこのジャンル百年の歴史の歩みにズバズバと踏み込み、殿方、ごめんあそはせとばかりに、容赦なく、やさしい蹴りを入れる新世紀××批評宣言。
(他の紹介)目次 1 サムライの帝国(書く人の論理―文章読本というジャンル
静かな抗争―定番の文章読本を読む)
2 文章作法の陰謀(正論の迷宮―文章読本の内容
階層を生む装置―文章読本の形式
修行の場―文章読本の読者)
3 作文教育の暴走(形式主義の時代―明治の作文教育
個性化への道―戦前の綴り方教育
豊かさの中で―戦後の作文教育)
4 下々の逆襲(スタイルの変容―文章読本の沿革
様々なる衣装―文章読本の行方)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 美奈子
 1956年生まれ。成城大学経済学部卒業。文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。