検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バリ島芸術をつくった男 ヴァルター・シュピースの魔術的人生  平凡社新書  

著者名 伊藤 俊治/著
出版者 平凡社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012676897702/イ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 俊治
2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001325960
書誌種別 図書
書名 バリ島芸術をつくった男 ヴァルター・シュピースの魔術的人生  平凡社新書  
書名ヨミ バリトウ ゲイジュツ オ ツクッタ オトコ 
著者名 伊藤 俊治/著
著者名ヨミ イトウ トシハル
出版者 平凡社
出版年月 2002.1
ページ数 210p
大きさ 18cm
分類記号 702.246
分類記号 702.246
ISBN 4-582-85126-6
件名 芸術-インドネシア
個人件名 Spies Walter
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 バリを訪れた人々を惹きつけるバリ絵画、ケチャ・ダンス、バロンとランダの闘争を中心にした呪術劇チャロナラン…。これらはロシア生まれのドイツ人がバリ人と共につくったものだった。彼は自ら絵を描き、写真を撮り、チャーリー・チャップリン、コバルビアス、ミード、ベイトソンらの案内役をも務めている。そして、日本軍の爆撃により四十七歳で不思議な生涯を閉じた。最良のものをバリに捧げた男の人生をたどり、“美と祝祭の島”“陶酔の島”の秘密に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 世界を魅了する島
第2章 シュピースとバリ・ルネッサンス
第3章 バロンとランダの永遠の闘争
第4章 創造の新しい方法と練金術
第5章 シュピースの死と再生
(他の紹介)著者紹介 伊藤 俊治
 1953年秋田市生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院修士課程修了(西洋美術史専攻)。多摩美術大学美術学部教授。美術史、写真史、メディア論を中軸に、19・20世紀文化全般にわたる評論活動と展覧会のディレクションをおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。