機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

しあわせのシンボル     

著者名 しあわせ研究プロジェクト/編
出版者 講談社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116784455151.6/シ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大竹 昭子
2002
910.268 910.268
須賀 敦子 ローマ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500242392
書誌種別 図書
書名 しあわせのシンボル     
書名ヨミ シアワセ ノ シンボル 
著者名 しあわせ研究プロジェクト/編
著者名ヨミ シアワセ ケンキュウ プロジェクト
出版者 講談社
出版年月 2005.7
ページ数 128p
大きさ 16×16cm
分類記号 151.6
分類記号 151.6
ISBN 4-06-213001-7
内容紹介 「しあわせ」になるための行動・条件等を研究する「しあわせ研究プロジェクト」が行った6カ国意識調査。そこから浮かび上がった、しあわせを象徴するグッズを紹介。
件名 幸福
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 呼吸しつづけることだけを自らに課し、川藻のように揺れていた留学時代。皇帝のあとを追って、ものうい廃墟の時間をさまよった晩年の日々。須賀敦子の最初のローマと最後のローマをたどる、大竹昭子の旅最終編。
(他の紹介)目次 1 アヴェンティーノの丘
2 カンポ・マルツィオ彷徨
3 サン・ピエトロの聖霊降臨祭
4 マルグッタ街51番地
5 ギンズブルグの家
6 聖天使城へ
7 皇帝の夢の跡
8 ノマッドのように
(他の紹介)著者紹介 大竹 昭子
 1950年東京生まれ。上智大学文学部卒業。1979年から81年までニューヨークに滞在、執筆活動を開始するとともに、写真撮影も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。