蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115965543 | 384.7/カ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001325426 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ファビエンヌ・カスタ=ローザ/著
|
著者名ヨミ |
ファビエンヌ カスタ ローザ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
416p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-03472-6 |
分類記号 |
384.7
|
分類記号 |
384.7
|
書名 |
「恋(フラート)」の世紀 男と女のタブーの変遷 |
書名ヨミ |
フラート ノ セイキ |
副書名 |
男と女のタブーの変遷 |
副書名ヨミ |
オトコ ト オンナ ノ タブー ノ ヘンセン |
内容紹介 |
恋人同士がセックスするのがあたりまえになる前の時代、誘惑と戯れの駆け引き「フラート」に、男と女は身を焦がした。ベルエポックから性解放まで、貞操観の変遷を通して見た恋愛の情景。 |
著者紹介 |
歴史家。ジャーナリスト。『フィガロ』紙や『ラ・ヴィ』誌の文芸欄、経済欄に執筆。 |
件名1 |
恋愛-歴史
|
件名2 |
性-歴史
|
(他の紹介)目次 |
1 サステイナブル社会と水 2 世界の水問題と日本の対外戦略 3 水ビジネスの国際的潮流と日本の対応 4 水道・下水道事業の民営化・広域化 5 地方創生と湖沼環境保全政策 6 中国の水問題と国際水環境協力 |
(他の紹介)著者紹介 |
仲上 健一 1948年生まれ。1974年名古屋大学大学院修士課程修了。1976年京都大学大学院博士課程中退。1981年大阪大学工学博士。現在、立命館大学政策科学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ