蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115960478 | J45/タ/ | こどもの森 | 6A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0118225945 | J45/タ/ | こどもの森 | 6A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
新琴似 | 2012019143 | J45/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
西岡 | 5011670899 | J45/タ/ | 図書室 | J4,J5 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
曙 | 9012672466 | J45/タ/ | 図書室 | 17A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
旭山公園通 | 1210097604 | J45/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
太平百合原 | 2410078154 | J45/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
厚別西 | 8210380443 | J45/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
はっさむ | 7310208520 | J45/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
星置 | 9311789177 | J45/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001324643 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
たかし よいち/文
|
| 著者名ヨミ |
タカシ ヨイチ |
| 出版者 |
理論社
|
| 出版年月 |
2002.1 |
| ページ数 |
85p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-652-01445-7 |
| 分類記号 |
457.87
|
| 分類記号 |
457.87
|
| 書名 |
およげるぞ!フタバスズキリュウ まんがなぞとき恐竜大行進 |
| 書名ヨミ |
オヨゲルゾ フタバスズキリュウ |
| 内容紹介 |
大昔、2億年にもわたる長い世紀を、恐竜たちはどんなふうに生きのびたのか。恐竜の暮らしをまんがの手法で楽しく描くシリーズ第15弾は、長い首を持った海の恐竜、フタバスズキリュウの仲間たちのお話。 |
| 著者紹介 |
1928年熊本県生まれ。久留米信愛女学院短大教授。「埋ずもれた日本」で日本児童文学者協会賞、「竜のいる島」で国際アンデルセン賞優良作品等を受賞。 |
| 件名1 |
くびながりゅう(首長竜)
|
| 叢書名 |
まんがなぞとき恐竜大行進 |
| (他の紹介)内容紹介 |
著名な三人の文学者は、どのように発言し行動したのか!「文学=生命」に関わる者としての問いかけ。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 吉本隆明の原発容認論(「反・反核」思想の再登場 「反・反核」思想の歴史) 第2部 大江健三郎の「反核」論(前史―戦後文学者の「核」論 「フクシマ」と大江健三郎) 第3部 村上春樹の「反核スピーチ」をめぐって(村上春樹は『ニュークリア・エイジ』『極北』の翻訳から何を学んだのか? 村上春樹発言と「反核」運動史 村上春樹擁護の陥穽―加藤典洋の「フクシマ」論) |
| (他の紹介)著者紹介 |
黒古 一夫 1945(昭和20)年12月群馬県生まれ。法政大学大学院博士課程満期退学、現在、文芸評論家、筑波大学名誉教授、華中師範大学外国語学院大学院特別招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ