蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115953317 | 761.9/タ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001321331 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
完本指揮法入門 |
| 書名ヨミ |
カンポン シキホウ ニュウモン |
| 著者名 |
高階 正光/著
|
| 著者名ヨミ |
タカハシ マサミツ |
| 出版者 |
音楽之友社
|
| 出版年月 |
2001.12 |
| ページ数 |
158p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
761.9
|
| 分類記号 |
761.9
|
| ISBN |
4-276-14103-6 |
| 内容紹介 |
「指揮法教程」をどのように教えるか、どのように実習したら効果が上がるか、ということを現場の実践で常に試してきた著者が、その方法論をまとめる。79年刊「指揮法入門」、94年刊「指揮法入門 2」を一冊に。 |
| 件名 |
音楽-指揮法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
『斎藤秀雄・指揮法教程』の実習に役立つ、入門書。続篇として出版した「展開篇」を合併させた改訂版で、「展開篇」には著者の発展させた指揮理論による4分打法や波打ち運動などの技法の実習課題が設けてある。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 基礎篇(打法(叩き) 平均運動としゃくいの技法 先入法 撥ね上げと1拍4分割の一族 1拍3分割の一族) 第2部 実践篇(Dynamik(音量の増減性)に対応する図形 アクセントに対応する図形の変化) 第3部 展開篇(第二の指揮法原則―円運動の理論) 「指揮法教程練習題」実習への助言 巻末楽譜 |
内容細目表
前のページへ