蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118463819 | 366/ト/ | 書庫寄託 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001319706 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代日本の労働問題 新しいパラダイムを求めて Basic books |
書名ヨミ |
ゲンダイ ニホン ノ ロウドウ モンダイ |
著者名 |
戸塚 秀夫/編著
|
著者名ヨミ |
トツカ ヒデオ |
著者名 |
徳永 重良/編著 |
著者名ヨミ |
トクナガ シゲヨシ |
版表示 |
増補版 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
366.021
|
分類記号 |
366.021
|
ISBN |
4-623-03470-4 |
内容紹介 |
現代日本の労働問題についての解説書。国際的な視点や女性労働者および性差別の問題を中心に取り上げながら、日本の企業社会を考える。7つの領域に分けて執筆された論文を集める。93年刊の増補版。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。国際労働研究センター共同代表、東京大学名誉教授。 |
件名 |
労働問題-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本の生産主義と労働者―国際的視角からみた日本の労働社会 第2章 民間大企業の労働問題―「日本的経営」下の労働問題 第3章 公企業の労使関係―民営化プロセスでの変貌 第4章 中小企業の労働者―企業社会の周辺部 第5章 女性労働者―男女の職業・家族的責任と社会参画の両立・調和 第6章 外国人労働者問題―人権後進国からの脱却 第7章 日本型福祉国家―企業中心社会の危うい福祉 |
(他の紹介)著者紹介 |
戸塚 秀夫 1930年生。東京大学大学院社会科学研究科博士課程修了。現在、国際労働研究センター共同代表、東京大学名誉教授。専攻は社会政策、労働問題(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 徳永 重良 1931年生。東京大学大学院社会科学研究科修士課程修了。現在、宮城学院女子大学学芸学部教授。専攻は社会政策、労働問題(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ