蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ビンラディンの論理 小学館文庫
|
| 著者名 |
中田 考/著
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2002.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001318370 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ビンラディンの論理 小学館文庫 |
| 書名ヨミ |
ビンラディン ノ ロンリ |
| 著者名 |
中田 考/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカタ コウ |
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2002.1 |
| ページ数 |
222p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
312.27
312.27
|
| 分類記号 |
312.27
312.27
|
| ISBN |
4-09-402556-1 |
| 件名 |
イスラム圏-政治・行政、イスラム教、中近東問題 |
| 個人件名 |
Bin Laden Osama |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
イスラム世界ではイスラム法こそ唯一絶対の正義であり、その正義が遂行されない場合、ジハード(聖戦)で偽の統治者を打倒する義務があるとされていたものの、本来テロとは無縁だった。だがビンラディンは、民衆の圧倒的な支持を背景に、アメリカに対するジハードにテロを持ち込み、自ら殉教者になることを望むかのように暴走を続けた。イスラム原理主義研究の第一人者がビンラディンら武装闘争派の“正義”を徹底的に解明する。 |
| (他の紹介)目次 |
序論 イスラーム原理主義の本質 第1章 ビン・ラーディンの半生と思想 第2章 あるサラフィー主義者の思い出 第3章 サウディアラビアとワッハーブ派 第4章 イスラーム解放党のカリフ革命論 第5章 「ジハード団」の組織構造 第6章 革命のジハード論 第7章 「イスラーム集団」の反政府闘争 第8章 ビン・ラーディンの湾岸産油国ネットワーク |
| (他の紹介)著者紹介 |
中田 考 1960年岡山県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了後、在サウジアラビア日本国大使館専門調査員(至1994年5月)を経て、現在、山口大学教育学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ