検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明治の東京商人群像 若き創業者の知恵と挑戦    

著者名 白石 孝/著
出版者 文真堂
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513196674672/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
672.1361 672.1361
商人 東京都-商業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001317791
書誌種別 図書
書名 明治の東京商人群像 若き創業者の知恵と挑戦    
書名ヨミ メイジ ノ トウキョウ ショウニン グンゾウ 
著者名 白石 孝/著
著者名ヨミ シライシ タカシ
出版者 文真堂
出版年月 2001.12
ページ数 202,6p
大きさ 20cm
分類記号 672.1361
分類記号 672.1361
ISBN 4-8309-4405-6
内容紹介 旧さと新しさとが並存した明治という激動の時代に、老舗の家業を発展させ、あるいは新時代の事業を起こした若き商人たちの苦闘を、貴重な資料を織り込みながら描いた力作。
件名 商人、東京都-商業-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 旧さと新しさとが併存した明治という激動の時代に老舗の家業を発展させ、あるいは新時代の事業を起こした若き商人たちの姿を、貴重な資料を織込みながら、見事に描いた渾身の力作。
(他の紹介)目次 1 過去の栄光―老舗白木屋盛衰史
2 堀越角次郎三代と福沢諭吉
3 洋反物の国産化をめざして
4 呉服屋から百貨店への道
5 西洋小間物商の挑戦
6 渡辺治右衛門家の夢と破綻
7 明治の群小銀行の破綻
8 明治の商人の知恵と心意気
(他の紹介)著者紹介 白石 孝
 1921年東京日本橋堀留の織物問屋に生まれる。1943年慶応義塾大学経済学部卒業。1958年同大学商学部教授、1965年慶応義塾常任理事、1975年同大学商学部長などを歴任。1984年杏林大学社会科学部長。1960年経済学博士。現在慶応義塾大学名誉教授、杏林大学名誉教授。専攻は国際経済学・通商産業政策史、近年は生まれ育った日本橋界隈の商業史研究をライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。