山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

札幌市教育振興基本計画 小学生・中学生向けパンフレット 改定版   

著者名 札幌市教育委員会生涯学習部総務課教育政策担当/編
出版者 札幌市教育委員会生涯学習部総務課教育政策担当
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180441420KR373.1/サ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180441438K373.1/サ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  
3 西岡5012997507KR373/サ/書庫2郷土資料貸出禁止在庫   ×
4 清田5513697929KR373/サ/書庫2郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
509.6 509.6
生産管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001368885
書誌種別 図書
書名 札幌市教育振興基本計画 小学生・中学生向けパンフレット 改定版   
書名ヨミ サッポロシ キョウイク シンコウ キホン ケイカク 
著者名 札幌市教育委員会生涯学習部総務課教育政策担当/編
著者名ヨミ サッポロシ キョウイク イインカイ ショウガイ ガクシュウブ ソウムカ キョウイク セイサク タントウ
出版者 札幌市教育委員会生涯学習部総務課教育政策担当
出版年月 2019.3
ページ数 8p
大きさ 30cm
分類記号 373.1
分類記号 373.1
件名 教育政策、札幌市-教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 TOCの実践をガイド。TOCを導入する上で必ずぶつかる壁に対処。TOC技法の具体的な適用法をていねいに解説。TOCと従来の経営手法との相違点を明確化。TOC理論をゴールドラット博士の原典に忠実に紹介。
(他の紹介)目次 第1章 TOCとは何か(TOCの構成
Constraints(制約条件)とは ほか)
第2章 ドラム・バッファー・ロープ(DBR)と改善の5ステップ(DBRスケジューリングの特徴
従属性 ほか)
第3章 スループットの増大策(現在の原価計算制度の問題点
スループット増大を最重視するTOC ほか)
第4章 思考プロセスによるブレークスルー(思考プロセスとは
思考プロセス実施法 ほか)
第5章 間断なき革新のサイクルを作り上げるために(TOCにおける企業風土の革新
すべてはゴールを定義することからはじまる ほか)
(他の紹介)著者紹介 村上 悟
 日本能率協会マネジメントセンターTOC推進部マネジャー。東京経済大学経営学部卒。大手製造業にて経理、原価計算を担当。その後(社)日本能率協会入職、主に製造現場の教育・コンサルティングの企画営業に携わる。1997年よりTOC(Theory of Constraints)研究会を組織し、TOCの実践面の研究を開始。現在、日本能率協会マネジメントセンターTOC推進部、Constraints ManagementチームコンサルタントとしてTOCの普及、企業への導入支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。