検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

宮崎駿を読む 母性とカオスのファンタジー    

著者名 清水 正/著
出版者 鳥影社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012015398778/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513196948778/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6011660427778/シ/図書室15一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 正
2001
778.77 778.77
宮崎 駿 アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001316942
書誌種別 図書
書名 宮崎駿を読む 母性とカオスのファンタジー    
書名ヨミ ミヤザキ ハヤオ オ ヨム 
著者名 清水 正/著
著者名ヨミ シミズ マサシ
出版者 鳥影社
出版年月 2001.12
ページ数 250p
大きさ 19cm
分類記号 778.77
分類記号 778.77
ISBN 4-88629-624-6
内容紹介 宮崎駿のアニメやマンガ作品が突きつけてくる問題は深刻であり、それはとうてい解決できないような問題である…。宮崎駿におけるドストエフスキーと宮沢賢治の影響を念頭に、千と千尋の神隠し、天空の城ラピュタ等を批評する。
著者紹介 1949年我孫子生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒業。同大学芸術学部教授、同大学大学院芸術学研究科教授。批評家。江古田文学会会長などを務める。
件名 アニメーション
個人件名 宮崎 駿
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 『千と千尋の神隠し』を読む
『天空の城ラピュタ』を読む
アニメ版『風の谷のナウシカ』を読む
マンガ版『風の谷のナウシカ』を読む
『となりのトトロ』について―日大芸術学部講座「雑誌研究」の授業(一九八九年七月十一日)より
『となりのトトロ』の授業をめぐって―大学教育・学生の反応・宮沢賢治・ドストエフスキーなどをめぐって
(他の紹介)著者紹介 清水 正
 1949年我孫子生。日本大学芸術学部文芸学科卒。現在、日本大学芸術学部教授。日本大学大学院芸術学研究科教授。「マンガ論」「文芸批評論」「雑誌研究」等を担当。批評家。江古田文学会会長。Д文学研究会主宰。日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。