山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

毛沢東の強国化戦略1949-1976   慶應義塾大学東アジア研究所現代中国研究選書  

著者名 山口 信治/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180910754312.2/ヤ/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 健一郎 田村 善次郎
2001
386.1 386.1
年中行事-日本 暦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001623507
書誌種別 図書
書名 毛沢東の強国化戦略1949-1976   慶應義塾大学東アジア研究所現代中国研究選書  
書名ヨミ モウ タクトウ ノ キョウコクカ センリャク センキュウヒャクヨンジュウキュウ センキュウヒャクナナジュウロク 
著者名 山口 信治/著
著者名ヨミ ヤマグチ シンジ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.10
ページ数 5,439,30p
大きさ 22cm
分類記号 312.22
分類記号 312.22
ISBN 4-7664-2776-9
内容紹介 なぜ急進的な国家建設を追求したのか? 朝鮮戦争、台湾海峡危機、中ソ関係の悪化などの国際情勢の変動が、いかに毛沢東の脅威認識に影響を与え、強国化に向かわせたかを、一次資料から丹念に検証する。
著者紹介 1979年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)。防衛研究所地域研究部中国研究室主任研究官。専門分野は中国政治・安全保障、中国現代史など。
件名 中国-政治・行政-歴史、中国-対外関係-歴史
個人件名 毛 沢東
言語区分 日本語
受賞情報 アジア・太平洋賞大賞
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本独自のカレンダー・暦。日本に古くから伝わる様々な暦とその歴史をたどりつつ、四季折々の行事や歳時を紹介し、日本人にとっての一年を立体的に考える。
(他の紹介)目次 暦と日本人(暦の歴史
暦さまざま)
行事十二ヶ月(睦月
如月
弥生 ほか)
歳時の民俗(春のことほぎ―多摩の正月の行事
「花見」考
凧揚げの季節―「凧」とその民俗)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 健一郎
 1936年東京都生まれ。1962年東京都立大学卒業。現在、武蔵野美術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 善次郎
 1934年福岡県生まれ。1957年東京農業大学卒業。現在、武蔵野美術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 員功
 1945年北海道生まれ。1966年武蔵野美術短期大学卒業。現在、武蔵野美術大学専門職員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。