検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

著作権法概説     

著者名 田村 善之/著
出版者 有斐閣
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115760316021.2/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
021.2 021.2
著作権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001313441
書誌種別 図書
書名 著作権法概説     
書名ヨミ チョサクケンホウ ガイセツ 
著者名 田村 善之/著
著者名ヨミ タムラ ヨシユキ
版表示 第2版
出版者 有斐閣
出版年月 2001.11
ページ数 608p
大きさ 22cm
分類記号 021.2
分類記号 021.2
ISBN 4-641-14313-7
内容紹介 著作権制度の意義、著作物性、著作権侵害、著作者、著作物の経済的利用、著作権の国際的側面など、画期的構成で著作権法を解説。著作権法改正や最新重要判例等、新技術の出現による新たな動向を盛り込んだ、98年刊の第2版。
著者紹介 1963年生まれ。東京大学法学部卒業。現在、北海道大学大学院法学研究科教授。主著に「知的財産権と損害賠償」「特許判例ガイド」「知的財産法」などがある。
件名 著作権
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 画期的構成で著作権法の新指針を打ち出した初版から3年。インターネットを通じた著作物の流通・デジタル複製技術の普及などが新たな問題を次々と生み出している。最新の内容を盛り込んだ全面改訂版。
(他の紹介)目次 序章 著作権制度の意義
第1章 著作物性
第2章 著作権侵害
第3章 著作者
第4章 著作物の経済的利用
第5章 著作権の国際的側面
(他の紹介)著者紹介 田村 善之
 1963年生まれ。1987年東京大学法学部卒業。1987年東京大学法学部助手。1990年北海道大学法学部助教授。1999年北海道大学法学部教授。2000年北海道大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。