検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

昭和史への一証言     

著者名 松本 重治/著   国弘 正雄/聞き手
出版者 たちばな出版
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115773475210.7/マ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 重治 国弘 正雄
2001
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001312394
書誌種別 図書
書名 昭和史への一証言     
書名ヨミ ショウワシ エノ イチ ショウゲン 
著者名 松本 重治/著
著者名ヨミ マツモト シゲハル
著者名 国弘 正雄/聞き手
著者名ヨミ クニヒロ マサオ
出版者 たちばな出版
出版年月 2001.11
ページ数 462p
大きさ 22cm
分類記号 210.7
分類記号 210.7
ISBN 4-8133-1404-X
内容紹介 西安事件など、決定的な歴史の現場に立ち会い、日本外交の裏舞台を凝視し続けた国際ジャーナリスト松本重治。生粋の民間大使であったその個人史は、そのまま昭和・日本の対外関係史である。1986年毎日新聞社刊の再刊。
著者紹介 1899〜1989年。大阪生まれ。東京大学法学部卒業。同盟通信社常務理事、電通取締役などを務める。
件名 日本-歴史-昭和時代、日本-対外関係-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 アメリカ、中国との出会い
西安事件から蘆溝橋事件へ
日中全面戦争と南京占領
なぜ日中和平が流産に
松岡構想=対米外交としての日独伊同盟
日米開戦への無謀な道
太平洋戦争時代の暗い日々
敗戦とマッカーサーの日本
焼跡の中から吉田時代が始まる
吉田茂が選んだ対日講和
国際分化交流の道を開く
海外との対話を絶やすことなく
大正デモクラシーの教訓
(他の紹介)著者紹介 松本 重治
 1899‐1989。1899年10月2日、大阪に生れる。1923年、東京大学法学部卒業。1924年〜27年、エール、ウィスコンシン、ジュネーブ、ウイーン各大学に留学。1932〜39年、新聞聯合社(後の同盟通信社)上海支局長。1939〜43年、同盟通信社編集局長。1943〜45年、同常務理事。1945〜46年「民報」社、社長兼主筆。1952〜65年、財団法人国際文化会館専務理事。1965年〜同理事長。1952〜1970年、アメリカ学会会長。1961年〜株式会社電通取締役。1974年〜財団法人放送文化基金理事など。1976年、文化功労者に顕彰される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
国弘 正雄
 1930年8月18日、東京に生れる。NHK講師、東京国際大学教授、上智大学講師等を経て、日本テレビニュースキャスター、三木武夫外務大臣秘書官などを務め、米国外交問題評議会にE・ライシャワーらとともに講師として出席。1974年12月外務省参与となり1989年7月参議院議員に当選。現在、英国エジンバラ大学特任客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。