検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鉄の文化誌     

著者名 島立 利貞/著
出版者 東京図書出版会
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513191089564/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
鉄-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001309893
書誌種別 図書
書名 鉄の文化誌     
書名ヨミ テツ ノ ブンカシ 
著者名 島立 利貞/著
著者名ヨミ シマダテ トシサダ
出版者 東京図書出版会
出版年月 2001.10
ページ数 236p
大きさ 20cm
分類記号 564.02
分類記号 564.02
ISBN 4-434-01167-7
内容紹介 人類が鉄を発見して5000年。鉄の歴史は人類発達の歴史といっても過言ではなく、IT革命も鉄の存在なしにはあり得なかった。鉄は未来の発展にどのように関係し、役立っていくのであろうか。その道を探る。
件名 鉄-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人類が鉄を発見してから5000年。鉄の歴史は人類発達の歴史である。そしてこれからの未来の発展にどのように関係し、役立っていくのであろうか。
(他の紹介)目次 第1章 古墳時代(地球は鉄の星
ヒッタイトの鉄器
古代の製鉄炉 ほか)
第2章 中世(レン炉
低シャフト炉
たたら吹き製鉄法 ほか)
第3章 近世(高炉
鉄と炭素
高炉の西漸 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。