検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

撮る カンヌからヤミ市へ    

著者名 今村 昌平/著
出版者 工作舎
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011617938778/イ/図書室05a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001308864
書誌種別 図書
書名 撮る カンヌからヤミ市へ    
書名ヨミ トル 
著者名 今村 昌平/著
著者名ヨミ イマムラ ショウヘイ
出版者 工作舎
出版年月 2001.10
ページ数 355p
大きさ 22cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-87502-357-X
内容紹介 助監督時代から最新作「赤い橋の下のぬるい水」、そして次回作まで、インタビュー、エッセイ、スチールでイマムラ映像の全貌を明かす。1964年の作品「赤い殺意」の現場台本を収録。
著者紹介 1926年東京出身。早稲田大学文学部卒業。「盗まれた欲情」で監督デビュー。カンヌ映画祭グランプリ(パルムドール)を2度受賞。国内外で高い評価を受け続けている。
個人件名 今村 昌平
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 助監督時代から最新作「赤い橋の下のぬるい水」、そして次回作まで、インタビュー、エッセイ、スチールで明かすイマムラ映像の全貌。特別収録「赤い殺意」現場台本。
(他の紹介)目次 第1部 語る(女性の性の根源にわだかまるものを突きとめたい―「赤い橋の下のぬるい水」(2001)
役者を動かしているうちに、すっかり変わってきてしまう―原作とシナリオ
端役みたいな役柄でも存在感がきりっとあってね―役者不足 ほか)
第2部 撮る(劇場映画
TV・記録映画
現場台本「赤い殺意」 ほか)
第3部 綴る(青春紀行・松竹助監督時代
みなと紀行・横須賀
フィクションとドキュメンタリーのあわいで ほか)
(他の紹介)著者紹介 今村 昌平
 1926年、東京出身。早稲田大学文学部卒。黒沢明作品を観て映画監督を志し、小津安二郎監督、川島雄三監督らの助監督を経て、「盗まれた欲情」で監督デビュー。国内ではもちろん、国際的にも、二度のカンヌ映画祭のグランプリ(パルムドール)受賞に象徴されるように、つねにトップクラスの評価を受け続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。