蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
こんな大学教授はいりません 「淘汰の時代」に求められる人材
|
著者名 |
鷲田 小彌太/著
|
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118964337 | K377.1/ワ/ | 2階郷土 | 110A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0118964345 | KR377.1/ワ/ | 2階郷土 | 117B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リトアニア-歴史 ユダヤ人 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000505632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こんな大学教授はいりません 「淘汰の時代」に求められる人材 |
書名ヨミ |
コンナ ダイガク キョウジュ ワ イリマセン |
著者名 |
鷲田 小彌太/著
|
著者名ヨミ |
ワシダ コヤタ |
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
377.13
|
分類記号 |
377.13
|
ISBN |
4-905369-25-7 |
内容紹介 |
大学教員の数は、高校教員の数に迫る約20万人。超大衆化された大学は、大リストラ時代を迎えている。大学にはどんな人材が必要なのか、その基準は何か? 大学と大学教授の「これから」を明快に示す。 |
著者紹介 |
1942年北海道生まれ。大阪大学大学院文学研究科哲学・哲学史専攻博士課程修了。札幌大学教授。哲学・倫理学を担当。著書に「鷲田小彌太《人間哲学》コレクション」など。 |
件名 |
教員、大学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
恋愛、仕事、結婚、家族で悩みながらも前向きに生きる不器用な女性たちの“幸せ探し、自分探し”。頑張ることにテクニックはいらない。 |
(他の紹介)目次 |
私、諦めの人生だった気がする しんどい恋って、二度としたくない 私にはもっと違う場所があるんじゃないかな? 芸者が一生の仕事だと思ってました どうしても信念を曲げたくない 今日もまた「ダメ人間通知」が来たな 働くってことは、不安を伴いますよね 幸せにならない選択をしてきた 父親と関係を持つことまでできてしまう私〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
家田 荘子 愛知県生まれ。日本大学芸術学部卒業。女優、OLを経て作家に。1991年に『私を抱いてそしてキスして』(文春文庫)で第22回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ