山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ホブズボーム歴史論   MINERVA歴史・文化ライブラリー  

著者名 エリック・ホブズボーム/著   原 剛/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115725954201/ホ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513848571201/ボ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリック・ホブズボーム 原 剛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001302534
書誌種別 図書
書名 ホブズボーム歴史論   MINERVA歴史・文化ライブラリー  
書名ヨミ ホブズボーム レキシロン 
著者名 エリック・ホブズボーム/著
著者名ヨミ エリック ホブズボーム
著者名 原 剛/訳
著者名ヨミ ハラ ツヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.9
ページ数 407,33p
大きさ 20cm
分類記号 201
分類記号 201
ISBN 4-623-03129-2
内容紹介 サーベルタイガーに怯えて洞窟の奥にいた人類が、どのようにして宇宙ステーションを作るまでになったのか。歴史学はその問いの答えを見出さねばならない。歴史学の理論と方法と発展に関する論文を集成。
件名 歴史学
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 人はどこから来てどこへ行くのか。永遠の問いともいうべきこの質問に、歴史学は答えることができない。しかしサーベルタイガーにおびえて洞窟の奥で震えていた人類が、どのようにして宇宙ステーションを作るまでになったのか。歴史学はその問いに答えることに努め、その答えを見いださなければならない。この論文集は、著者ホブズボームがその答えに到達するための方法論の集約であるばかりでなく、その探求の途中で展開される現代文明の批評でもある。
(他の紹介)目次 歴史の内と外で
過去がもつ意味
歴史は現代社会について何を教えるか?
先を見通すこと―歴史学と未来
歴史学は進歩したか?
社会史から社会の歴史へ
歴史家と経済学者
党派性
歴史家が受けているマルクスのおかげ
マルクスと歴史学
歴史はすべての民族にある
イギリス歴史学と『アナール』―研究ノート
物語史の復活
森の中のポストモダニズム
下から見た歴史
ヨーロッパ史の特異な性質
歴史としての現在
ロシア革命の歴史を書くことができるか
野蛮な行為、行為者への指針
アイデンティティの歴史だけでは不十分
(他の紹介)著者紹介 原 剛
 1931年東京都生まれ。1954年東京外国語大学英米学科卒業。1985年早稲田大学大学院経済学研究科博士課程西洋経済史専攻修了。現在、城西大学経済学部教授、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。