山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済学・経営学のための数学     

著者名 岡田 章/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113813174331.1/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 章
2001
331.19 331.19
経済数学 経営数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001302405
書誌種別 図書
書名 経済学・経営学のための数学     
書名ヨミ ケイザイガク ケイエイガク ノ タメ ノ スウガク 
著者名 岡田 章/著
著者名ヨミ オカダ アキラ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.10
ページ数 283p
大きさ 22cm
分類記号 331.19
分類記号 331.19
ISBN 4-492-31298-6
内容紹介 経済学と経営学の理論を学習する上で必要と思われる各分野の基礎をコンパクトにまとめて解説。定義、定理、証明を着実に理解し、自然に数学の論理が身につく。学生・社会人のための基本テキスト。
著者紹介 1954年和歌山県生まれ。東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。現在、京都大学経済研究所教授。理学博士。専攻はゲーム理論、理論経済学。著書に「ゲーム理論」がある。
件名 経済数学、経営数学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 経済学や経営学を専攻する大学学部生や大学院生、また大学レベルの数学を基礎から本格的に身につけたいと思っている社会人の方々を対象に書かれた数学の教科書。解き方のテクニックを手っ取り早く学ぶことよりも、読者が定義、定理、証明を着実に理解することによって自然に数学の論理が身につくように、数学の標準的なスタイルで書かれている。内容は、微積分、線形代数、位相(トポロジー)、最適化理論と多岐にわたるが、経済学と経営学の理論を学習する上で必要と思われる各分野の基礎をコンパクトにまとめて解説している。
(他の紹介)目次 第1章 解析(1):微分
第2章 線形代数
第3章 最適化理論(1)
第4章 位相(トポロジー)
第5章 凸解析
第6章 最適化理論(2)
第7章 解析(2):積分
付録 論理
(他の紹介)著者紹介 岡田 章
 1954年和歌山県に生まれる。1977年東京工業大学理学部数学科卒業。1982年東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。1982年より東京工業大学理学部情報科学科助手、1989年埼玉大学大学院政策科学研究科講師、同年助教授を経て、1991年京都大学経済研究所助教授。現在、京都大学経済研究所教授、理学博士。専攻は、ゲーム理論、理論経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。