山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自叙伝蝶野正洋 I am CHONO    

著者名 蝶野 正洋/著
出版者 竹書房
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113271264788/チ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲畑 汀子
2001
911.368 911.368

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001456515
書誌種別 図書
書名 自叙伝蝶野正洋 I am CHONO    
書名ヨミ ジジョデン チョウノ マサヒロ 
著者名 蝶野 正洋/著
著者名ヨミ チョウノ マサヒロ
出版者 竹書房
出版年月 2020.2
ページ数 333p
大きさ 19cm
分類記号 788.2
分類記号 788.2
ISBN 4-8019-2157-3
内容紹介 不良のリーダーだった中学・高校時代、G1優勝時のリアルな心境、nWoブームの先に見ていたもの、妻と始めたアパレル事業、プロレス界の裏側…。黒のカリスマ・蝶野正洋が、56年間の人生を全告白。
個人件名 蝶野 正洋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 二十一世紀はもう一度、「人間も自然の一部である」という根本に立ち返り、人間と自然の調和を考えなければならない。「花鳥諷詠」はそのための有力な方法となるだろう。この句集を読んで一人でも多くの人が、自然と共に生きる喜びを知っていただけたら、と願っている。汀子第五句集。
(他の紹介)目次 一九九〇年‐九一年(冬―一月
春―二月・三月・四月
夏―五月・六月・七月
秋―八月・九月・十月
冬―十一月・十二月)
一九九二年‐九三年
(他の紹介)著者紹介 稲畑 汀子
 1931年、横浜に生まれる。小学生の頃から、祖父高浜虚子・父高浜年尾に俳句を学ぶ。1935年、兵庫県芦屋に転居。1956年、稲畑順三と結婚、二男一女の母となる。1977年「ホトトギス」雑詠選者に、1977年、父の死去により主宰を継承。翌年、夫と死別。1982年より朝日俳壇選者に、1994年‐96年、NHK俳壇の講師・選者となる。1987年、日本伝統俳句協会を設立し会長に、2000年、虚子記念文学館を芦屋に開館、理事長に就任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。